本栖湖といえば、富士五湖の1つで、世界文化遺産にも登録されたことで知られています。
初日の出として有名な人気スポットで、「逆さ富士」や「ダイヤモンド富士」、「ダブルダイヤモンド富士」など本栖湖ならではの絶景を見に毎年多くの人が訪れています。
そのため、2025年も例外ではありません。
元旦に初日の出と富士山が同時に見れたら新年早々運気が上がりそうですよね!
そこで、今回の記事では、本栖湖の初日の出の混雑状況やおすすめスポットなど皆さんの気になる情報についてまとめてみました。
2025年の年明けを楽しむためにも、ぜひ最後まで読んで見てください。
Contents
本栖湖の初日の出2025の時間は?
本栖湖の2025年1月1日の日の出時刻は6時55分頃となっています。
ちなみに2023年の初日の出も、6時55分頃でした。
また、シャッターチャンスを逃したくない「ダイヤモンド富士」は、8時頃でした。
方角は、南東になりますよ。
当日の天気に左右されると思うので、事前に天気を確認しておくと良いですね。
本栖湖で初日の出。 pic.twitter.com/nPKsvhyUWR
— 武甕槌 (@takerita8113) January 1, 2023

2023年の初日の出は雲が多かったみたい。
2025年の初日の出は、天気が良く、雲がないことを祈りましょう。
快晴で雲がなく風が吹かなければ、「ダブルダイヤモンド富士」も見れますよ!
本栖湖へのアクセスと駐車場!
本栖湖へのアクセス
本栖湖へのアクセスは、車のみになります。
電車とバスは、時間が限られていて、早朝だとバスが一本もありません。
・新東名高速「新富士」IC下車から約50分
本栖湖周辺の駐車場
・竜ヶ岳登山者用駐車場(台数:約100台)
竜ヶ岳登山者用駐車場は、竜ヶ岳展望台や石仏展望台へのアクセスに便利です。
竜ヶ岳展望台から初日の出を拝みたい方はおすすめですよ!
・本栖湖展望公園駐車場(台数:約28台)
中ノ倉峠展望台へのアクセスに便利です。
中ノ倉峠展望台から初日の出を拝みたい方は、ぜひ利用してみてください。
すぐ近くの本栖湖展望公園は、「逆さ富士」や「ダイヤモンド富士」が見れるスポットですよ!
・本栖みち 駐車場(台数:約9台)
駐車台数は少ないですが、「逆さ富士」や「ダイヤモンド富士」が見れる穴場スポットです。
歩行スペースが狭いので、車には気を付けてくださいね!
竜ヶ岳登山者用駐車場や本栖みち駐車場はトイレがないため要注意です。
本栖湖展望公園駐車場の近くにはトイレがありますが、有料トイレとなりますので、ご注意ください!
当日は、積雪や凍結の可能性もあるため、スタットレスタイヤやチェーンの準備も忘れずにしてくださいね!
本栖湖の初日の出おすすめスポット!
竜ヶ岳展望台
竜ヶ岳は、千円札の逆さ富士の右隣に描かれている山です。
「ダイヤモンド富士」を見たい方には必見の初日の出スポットですよ!
あけましておめでとうございます🌅
本栖湖周辺でキャンプして初日の出に合わせて竜ヶ岳を登山してダイヤモンド富士撮りました✨
今年もこんな感じで楽しく頑張りたいと思います!
皆様本年もよろしくお願いいたします(・∀・)✨ pic.twitter.com/uynpNnBWiR— ざきさん@映像制作/撮影/編集/配信などなど (@yukiichi_ichi3) January 1, 2023

ちょうど富士山の山頂と重なっていてとても幻想的です!
竜ヶ岳登山者専用駐車場から展望台までは徒歩で約2時間です。
時間ギリギリだと間に合わない可能性があるため、4時半頃から展望台に向かうのが良いですよ!
早朝は暗いため、懐中電灯があると良いですね。
中ノ倉峠展望台
本栖湖と富士山と初日の出を一望できる絶景スポットです。
千円札に描かれている「逆さ富士」はこの場所となります!
本栖湖展望公園駐車場から、展望台までは、徒歩で約30分です。
駐車場の混雑もあるため、6時頃から展望台に向かうと良いですよ。
謹賀新年あけましておめでとうございます🇯🇵
今年も初日の出を観に行けました😸
本栖湖からのダイヤモンド富士です🗻
湖面の逆さ富士と一緒のダブルダイヤモンド富士は拝めませんでしたが、とっても良い気分になれました!今年も良い事がたくさんある様な気がします♪ pic.twitter.com/vFP4hguqMJ— しろころ (@4656Aka) January 1, 2023

逆さ富士がキレイに映らないこともあるみたいです。
富士本栖湖リゾート
富士本栖湖リゾートでは、竜神池に富士山と太陽が写り込みます。
天気とタイミングも影響しますが、幻想的な「ダブルダイヤモンド富士」を鑑賞することができます。
ただし、大人は1,000円、小人は500円(3歳~小学生まで)と有料となるため、要注意です。
1月1日は、4時頃に開門だそうですよ!
本栖湖の初日の出の混雑状況!
駐車場や本栖湖周辺の道路は、4時頃には渋滞が始まります。
6時くらいになると身動きが取れなくなり、駐車場までたどり着けない可能性があります。
駐車場も満車になっていることが多いため、要注意です。
駐車場に駐車できれば車内で待機できるため、3時過ぎくらいまでに向かうと混雑回避できると思います。
初日の出のおすすめスポットは、大混雑が予想されます。
6時までには、鑑賞スポットに到着するように向かうと良いですよ!
また、帰りはさらに渋滞が予想されます。
初日の出が終わった直後に出ると渋滞で身動きが取れません。
道路の混雑が落ち着くのは10時頃となります。
そのため、時間に余裕のある方は、車内で待機するのもおすすめですよ!
本栖湖の初日の出の服装や持ち物は?
本栖湖は、標高が高いため、氷点下まで冷え込むこともあります。
そのため、防寒対策は必須ですよ!
・登山靴やスニーカー
・ダウンジャケットやコート
・スキーウェア
・ヒートテック
・マフラー
・帽子
・手袋
・スパッツやタイツ
・マスク
・ネックウォーマー
・カイロ
・温かい飲み物
・食べ物
・タオル
・毛布やブランケット
・モバイルバッテリー(早い時間帯から待機する方)
・懐中電灯(展望台で鑑賞予定の方)
本栖湖の周辺スポット!
本栖湖で初日の出を鑑賞した後に立ち寄れるおすすめスポットをご紹介します。
北口本宮冨士浅間神社
2023年の始まり
初詣は近所の⛩へお参りではありますが、彼の地へ思いを馳せます
北口本宮冨士浅間神社
参道に入った瞬間から厳かな気持ちになります昨年お世話になった皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします pic.twitter.com/BGRDtozEuz
— さとち🎵 (@satchTommy1) December 31, 2022
初日の出を見た後に行きたいのは、初詣ですよね!
北口本宮冨士浅間神社は、本栖湖から車で約40分の場所にあり、立ち寄りやすい神社です。
屋台も出ているそうなので、温かい食べ物や飲み物を堪能するのもおすすめですよ。
富士急ハイランド
富士急ハイランドは、元旦から営業してますよ!
本栖湖から車だと40分弱で行けます。
アトラクションも通常通り、運行しているため、楽しむことができます。
1月1日は、9時から営業予定らしいので、初日の出の後に思いっきり遊ぶのも良いですよ♪
ちなみに、12月31日は25時まで営業しています!
御殿場アウトレット
本栖湖からは車で1時間ほどの距離ですが、元旦から営業してますよ!
9時から営業しているそうなので、初日の出の後に立ち寄れます。
例年、「ニューイヤーセール」が開催されているため、2025年も開催される可能性が高いです!
普段のお得なアウトレットアイテムが、さらにお得な値段になるため、欲しいものがある方は必見です。
また、福袋も見のがせません!
まとめ
今回は、本栖湖の初日の出についてご紹介しました。
本栖湖は、初日の出に大人気のスポットで、「ダブルダイヤモンド富士」が見られる絶景スポットです。
ただし、湖の近くはとても寒いため、防寒対策は必須となります。
初日の出の後は、富士急ハイランドで遊ぶか御殿場アウトレットで買い物するのもおすすめですよ!
2025年の年明けは、ぜひ本栖湖を訪れて見てくださいね。
コメント