本ページはプロモーションが含まれています

清水寺初詣2024の屋台は何時まで?参拝時間や混雑状況も調査!

初詣

清水寺といえば、京都観光の代表のうちの一つですよね。

そんな清水寺は、例年、三が日で約30万人の参拝客が訪れる、京都でも有数の参拝者数を誇るお寺です。

これだけ数多くの参拝者があるとなると気になるのが混雑状況やそこに出ている屋台。

初詣は、参拝することがメインですが、そこに出ている屋台も初詣の楽しみのうちの一つですよね!

そこで今回の記事では、清水寺の2024年の初詣での混雑状況や屋台情報など皆さんの気になる情報についてまとめています。

2024年の年明けを楽しむためにも、ぜひ最後まで読んで見てください。

清水寺の初詣屋台について!

清水寺の初詣での屋台についてご紹介したいと思います。

営業時間

清水寺の境内に屋台は出店されませんが、参道となっている清水道にはたくさんのお土産屋さんがあります。

お土産屋さんですので、だいたい8時くらいから門が閉まる18時くらいまで営業されています。

場所

清水道のお土産屋さんの軒先で屋台グルメがでています。

メニュー
りんごあめ
からあげ
などの定番メニュー

お土産屋さんにも美味しいものがたくさんそろっていますのでそちらを回るのも良いと思いますよ。

清水寺の初詣参拝時間!

清水寺での年始年末の拝観時間をご紹介します。

拝観時間

6:00開門~18:00閉門の通常通りです。

清水寺は、初詣でも拝観時間は、通常と変わらないんですね。

場所

音羽山 清水寺
京都市東山区清水1丁目294

2024年の初詣は、2023年までとは異なり外国人観光客も多いと思われるので早めの時間に行くようにしましょうね。

このように通常でも人が多いですね。

清水寺の初詣混雑予想!

清水寺の初詣の混雑は、
・1月1日の終日
・三が日の午前から午後にかけて
が大変混雑します。

早朝に行くと空いていますので、三が日に行くならその時間帯がおすすめですよ。

4日以降は少しずつ空いてきますが観光客の方が多いお寺です。日中は、それなりの混雑はずっと続くこと思いますよ。

清水寺へのアクセス!

できれば、公共交通機関やタクシーなどを利用していくようにしましょう。

JR京都駅からのアクセス

・京都市交通局(市バス)
206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆき
五条坂下車、徒歩10分

・京都バス(土・休日のみ運行)
18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分

阪急電鉄 京都河原町駅(四条河原町)、京阪電鉄 祇園四条駅からのアクセス

・京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩10分
・京阪バス83・85・87・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩10分

京阪電鉄 清水五条駅からのアクセス

徒歩 約25分

京阪電鉄 七条駅からのアクセス

京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆき
五条坂下車、徒歩10分

駐車場について

清水寺境内には駐車場はありません。
この時期は、通行止めなどで通れないところが多数ありますので車の利用は避けた方が良いですよ。

清水寺の初詣見どころは?

初詣の見どころをまとめてみました。

除夜の鐘

除夜とは12月31日の夜のこと。
一年の最後の夜から元旦にかけて108回、鐘を撞いて煩悩の除去を祈願する行事です。
この鐘で、清々しい気持ちで新年を迎えることができますよね。

清水寺では、一般の方も事前に無料で配布される整理券を持っていると鐘撞きをすることができます。

【整理券の配布】
今年の配布日時はまだ決まっていません。
過去に12月25日の9時から配っている年がありました。

 

夜中の清水寺は、この時しか入れないですね♪

修正会(しゅしょうえ)

一年間の安寧を祈願する年頭行事元旦から7日間。
本堂内々陣の御本尊御宝前で、前の年の反省をして自己を正したあと、新しい一年の五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、世界平和などを祈願する行事です。
7日の結願の日には、参詣者に無病息災を念じて、額に朱印を押す「牛玉宝印」などが授与されます。

清水寺の周辺施設

京都には、たくさんの神社仏閣があります。どこも初詣にはたくさんの人出でにぎわっていますよ。

八坂神社

正月三が日には、例年約100万人が訪れる、八阪神社。12月31日の22時すぎごろから1月1日の早朝にかけて神社に続く四条通が歩行者天国になります。

八阪神社といえば「をけら詣り」。

大みそかの夜から元旦にかけて、夜を徹して御神火を焚く神事で、参拝者はこの火を火縄に移して持ち帰ることができます。
神棚の灯明にともしたり雑煮を炊く火種にしたりして、新しい年の無病息災を祈るものです。

清水寺から八阪神社
約1.3km
徒歩約20分(通常時)

京都国立博物館

明治30年(1897)に開館した、京都でも群を抜いた規模を誇る博物館です。
敷地内には、いまも開館当初の姿を残す明治古都館(旧帝国京都博物館本館、重要文化財)や、庭園にはロダンの「考える人」や豊臣秀吉ゆかりの五条大橋の橋脚なども展示されています。

1月2日から開館していますので、初詣の喧騒から少し落ち着いた雰囲気の博物館へ行って見てはどうでしょうか。

清水寺から京都国立博物館
約1.5km
徒歩24分(通常時)

まとめ

清水寺の初詣は、三が日で30万人近い方が訪れる京都でも人気のある初詣スポットです。

1月1日から1月3日まで、初詣で大混雑です。

三が日の日中は混雑が続きます。三が日に混雑を回避して行くなら、早朝がおすすめです。

初詣の参拝だけでなく、近くには八坂神社や二寧坂(二年坂)や産寧坂(三年坂)など京都を代表するスポットやお土産屋さんなど楽しむことができる場所はたくさんですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました