本ページはプロモーションが含まれています

ヤマサ蒲鉾の芝桜2025開花情報!夜のライトアップやアクセスも!

GW情報

姫路市夢前町にあるヤマサ蒲鉾「夢鮮館」。

こちらでは、「芝桜の小道」とよばれる「夢鮮館」の入り口から徒歩約10分に芝桜が広がる、毎年シーズン賑わうヤマサ蒲鉾の名物のひとつです。

広さ6,500平方メートルの斜面に、色鮮やかな21万株もの芝桜が咲く景色は圧巻ですよ。

そこで今回の記事では、ヤマサ蒲鉾の「芝桜の小道」ついていく前に事前に知っておきたい情報を紹介したいと思います。

ヤマサ蒲鉾の芝桜の開花状況や見ごろは?

ヤマサ蒲鉾の芝桜の見ごろは、入り口近くのが4月中旬~、小道の一番奥が4月下旬~が見ごろになっています。

近畿地方では、いろいろなお花の開花状況が早いだけにこちらの芝桜も例年より少しだけ早く開花するかもしれませんね。

開園期間・営業時間
開園期間:令和7年4月5日(土)~令和7年5月6日(火)
営業時間:9:00~17:00

料金
入場料、駐車場ともに無料

ヤマサ蒲鉾の芝桜ライトアップについて!

今年は夜芝桜鑑賞会があります!

【開催日程】
2025年4月19日(土)19:00~20:30(雨天中止)

芝桜の小道を約3000個のろうそくが照らし出します!

ヤマサ蒲鉾の芝桜へのアクセスと駐車場!

ヤマサ蒲鉾株式会社 本社 / 本社工場

兵庫県姫路市夢前町置本327-16
TEL 079-335-3555(代)

車でのアクセス

【中国自動車道から】
夢前スマートインターチェンジより夢前町方面へ
塩田温泉郷より南へ
清水橋の信号を左折
当社の看板(夢鮮館)を右折(夢前川の東岸)

【山陽自動車道から】
姫路西インターより 書写方面へ
書写山麓の橋を渡り左折
夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、
北へ約3分(夢前川の東岸)

【姫路市から】
中心地(JR姫路駅周辺)から車で約30分
書写より夢前方面へ夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、
北へ約3分(夢前川の東岸)

駐車場は無料です。

公共交通機関でのアクセス

JR 姫路駅より バスで30分

・JR姫路駅のりば
姫路駅(北口)17番のりば

・行き先および降車停留所
51・52・53系統『前之庄』行き、「清水橋(西詰)」停留所で下車。(所要時間:約26分)
バス停より徒歩15分
※土日祝のみ、53系統『サンピア姫路ゆめさき経由・前之庄』行きは「ヤマサ蒲鉾前」停留所を経由します。

・運賃
姫路駅⇔清水橋・ヤマサ蒲鉾前…片道 大人430円(小人220円)

ヤマサ蒲鉾の芝桜の混雑予想!

車で行く場合、工場手前から道路がヤマサへの駐車場待ちの車の列で大渋滞になっているようです。また、入り口も大行列になっていることも…

しかし、中に入ってしまえば広大な敷地。ストレスなく芝桜を鑑賞することができると思います。

混雑を回避するには、できるだけ開園時間には到着しておきたいですね。

ヤマサ蒲鉾の芝桜ペットは入れる?

ペットの入場はできません。

また、道幅が狭く、階段があるため、ベビーカーや車いすなどの入場もできないようです。

ヤマサ蒲鉾周辺のランチスポット!

夢乃そば

国産そばを石臼で挽いた蕎麦粉を使用した二八蕎麦を美味しく食べることができます。
また、無添加のだしが蕎麦の風味をさらに引き立てくれますよ。
そばだけではなく、素材、味にこだわった丼もありますよ。

アクセス
ヤマサ蒲鉾のすぐ横になっています。

えきそば

うどん出汁に、中華麺という組み合わせの姫路のソールフードといえばえきそばです。
姫路のご当地グルメとして、ぜひとも食べてもらいたいですね。

えきそばが食べられる場所
・えきそば在来線上り店
所在地 兵庫県姫路市駅前町188-1 JR姫路駅
山陽本線 上りホーム
・えきそば在来線下り店
所在地 兵庫県姫路市駅前町188-1 JR姫路駅
山陽本線 下りホーム
・えきそばグランフェスタ店
所在地 兵庫県姫路市駅前町221
グランフェスタ3番街3D

などで食べることができますよ。

まとめ

今回は、ヤマサ蒲鉾の芝桜ついてご紹介しました。

入るまでには時間がかかることがあるかもしれませんが、園内は広いので入ってしまえばあまり問題はなさそうです。

土日、祝日よりは平日のほうが混雑も少しましなようですよ。

城下町ドッグの販売やお土産にかまぼこを買うなど買い物も楽しめます。

2025年のGWは、「芝桜の小道」を楽しんでみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました