栃木県足利市にある、あしかがフラワーパークはご存知でしょうか。
園のシンボルである「大藤」は、4月中旬から5月中旬に見る事が出来ます。
ちょうどGWのタイミングと被りますので、東京からアクセスしやすいあしかがフラワーパークは、見物客が多く来園されるようです。
2025年のGW期間は20時半まで開園しており、藤の花のライトアップを見る事ができます!
そんなあしかがフラワーパークの2025年のGW混雑について調べた事をお伝えします!
あしかがフラワーパークのGW混雑予想!
穏やかな陽気と共に、春の訪れが感じられる園内となりました(^^♪
お客様のご来園をお待ち申し上げております。園内の状況はコチラからhttps://t.co/sopYfC9ZRy#あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/lXJ0J9LB6V
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) March 2, 2023
あしかがフラワーパークでの混雑するイベントは年間通して2つあります。
「大藤まつり」と「イルミネーション」です。
栃木県指定の天然記念物に指定されている、樹齢160年の大藤棚は、2014年の「世界の夢の旅行先10ヵ所」に日本で唯一選ばれています。
今年の「大藤まつり」は4月12日(土)~5月18日(日)までです。
(ライトアップは4月19日(土)~5月18日(日)までです)
「大藤まつり」は丁度GWの期間と被りますので、今回は「大藤まつり」の混雑について調べました。
「大藤まつり」期間中の混雑予想は以下のとおりです。
・土日祝(GW期間)
・ライトアップ期間(4月19日(土)~5月18日(日))
・午前10時~15時、17時~
GW期間を含む大藤まつりの営業時間は以下のとおりです。
4月12日(土)~4月18日(金) 9:00~18:00
4月19日(土)~5月18日(日) 8:00~20:30
混雑を回避するのであれば、平日か、ライトアップされていない期間に行くのがベストなようです。
どうしても難しい場合、GW期間でないと都合が付かない場合は、朝一番で行くか、閉園間近のライトアップを見るのが良いでしょう。
車で行かれる方は駐車場の混雑に注意してください。
GW期間中は、周辺道路から混雑しているようですが、臨時駐車場があるようです。
ただし、臨時駐車場も例年ほぼ満車に近い状態で、更に園内まで徒歩5分近くかかる場合もあり、午前10時の段階でも臨時駐車場は満車…なんてことも過去にあったようです。
園に近い駐車場に車を停めたい場合は、開園直後などのかなり早い時間に来園しないと厳しそうですね。
お昼時(11時~13時)や夕食時はレストランの混雑は避けられません。
特に「レストラン ウェステリア」は、園内で一番大きいレストランで、景色を見ながら食事を楽しめることから、一番人が多く出入りしています。
食事をするのであれば、混雑する時間を避けて、少し早めか、遅めにするかなどの時間をズラすようにしましょう。
あしかがフラワーパークへのアクセス!
あしかがフラワーパークは、首都圏から90分以内で行ける好アクセスであることからも人気です。
【自動車でのアクセス】
・佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行
・太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行
・足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行
・佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行
・出流原スマートICより、県道175号足利方面進行
いずれのインターからも、平常時であれば30分以内で着けますが、GWはかなりの混雑が予想されるので注意してください。
【電車でのアクセス】
・JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅から徒歩3分
なんとこの駅は2018年4月に開業された比較的新しい駅です。
こちらもGW期間中はかなりの混雑が予想されますので、注意してください。
【重要】交通規制について
4/29~5/5の期間、周辺道路の交通渋滞緩和、事故防止の為、交通規制が実施されます。
詳細はコチラhttps://t.co/grCTTOhzcb週末は公共交通機関(JR両毛線あしかがフラワーパーク駅)のご利用をお勧めいたします。#あしかがフラワーパーク#あしかがフラワーパーク駅 pic.twitter.com/eay478h0ut
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) April 28, 2022
あしかがフラワーパークのチケット割引クーポンはある?
あしかがフラワーパークのGW期間中のチケット料金は以下のとおりです。
【1日入園料】大人1,100~2,300円
子供600円~1,200円
【夜の部(17:30~)】大人900円~1,900円
子供500円~1,000円
入園料は開花状況により変動し、当日の朝に決定されます。
事前に確定された入園料はわかりませんので、注意してください。
あしかがフラワーパークの割引チケットは以下のとおりです。
【メール会員登録】
あしかがフラワーパークのメール会員に登録すると、入園割引券(期間限定)や各種割引券(ソフトクリーム割引等)が配布されるようです。
【割引クーポン】
JAF会員…入園料100円割引
あしかがフラワーパークの割引クーポンの種類は豊富ではありません。
メール会員登録をするか、JAF会員の人しか割引は受けられないようです。
3月時点では、あしかがフラワーパーク公式のLINEお友達登録キャンペーンを行っており、入園無料クーポンの配布をしていたようですが、GW期間中は対象外でした。
今後、更なるクーポンの配布の可能性もありますので、LINEお友達登録をするのも良いかもしれませんね。
GWイベントについて!
あしかがフラワーパークのGW期間中のイベントといえば「大藤まつり」です。
入園料を払って入園してしまえば、大藤棚を見るのに料金はかかりません。
また、年齢制限もありませんので綺麗な藤の花をどなたでも見る事ができます。
だからこそ、かなりの混雑が予想されますので、注意してください。
あしかがフラワーパークの藤は今、最高の瞬間を迎えた。 pic.twitter.com/FBwMYWbcLJ
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) May 3, 2022
園内サービスについて!
あしかがフラワーパークと言ったら「藤の花」です。
園内の売店やお土産も、たくさんの藤の花をモチーフにしたものが販売されています。
中でも一番人気なものは「藤ソフト」というソフトクリーム。
藤の香がするソフトクリームは、あしかがフラワーパークのオリジナル商品です。
お土産も、藤の香水や藤のフェイスパックと、女性向けの商品がたくさん揃えられています。
藤まんじゅうや藤の香りがした紅茶など、お土産用のスイーツもありますので、何を買うのか迷ってしまいますね。
車椅子の無料貸し出しやバリアフリーのトイレもあるので、車椅子の方でも安心して園内を楽しめます。
ベビーカーの用意はないので、ご自身で用意して行くしかありません。
コインロッカーはありますので、大きな荷物を持っていても安心して預けられますね。
授乳室はありませんが、個室の用意があるようなので、必要であれば園の職員の人に声をかけたら借りられるようです。
あしかがフラワーパークの周辺施設!
あしかがフラワーパークの周辺には、他にも遊べるスポットがたくさん!
時間があれば、是非寄ってみてください。
【史跡足利学校】
日本最古の学校で、日本遺産に登録されています。
敷地内には学問の神様が祀られている神社があり、神社だけなら無料で参拝できます。
入館料:420円(一般) 220円(高校生) ★中学生以下無料
【足利織姫神社】
縁結びにご利益のある神社として、女性に人気の神社です。
朱塗りの社殿は山の緑に映え、平成16年には国の登録有形文化財として認定されています。
足利織姫神社は、織姫山の中腹にあるため、一の鳥居(本坂)から境内まで229段の階段があります。
登り切った後は関東平野が一望でき、景色が良いと評判です。
まとめ
あしかがフラワーパークの2025年GWの混雑予想や周辺環境等について紹介しました。
新型コロナウイルスも落ち着いてきたのに加え、マスクの着用は個人の判断になったり、第5類に以降したりと、以前の生活を取り戻しつつあります。
2025年のGWは、ここ数年の自粛期間から放たれた影響で、かなりの混雑が想定されます。
そうでなくとも、あしかがフラワーパークの大藤棚は、見ごろを迎えている時期は多くの人が訪れます。
この記事を参考に、上手く混雑を回避しながら、絶景や藤のスイーツを楽しんでくださいね!
コメント