スイスのプレミアムチョコレートブランド、リンツ。
目移りしてしまうほど色とりどりのリンドールが有名ですね!
そんなリンツの福袋2025年はどんな中身なのでしょうか!
どこの店舗で購入できるかも気になります!
そこで今回は、リンツの福袋2025の中身ネタバレや、販売店舗、予約や通販などについて調べてみました!
Contents
リンツの福袋の予約について!
2025年がどうなるかはまだ発表されていませんので、発表されましたら載せていきます。
2022年は店頭で予約+受取は配送のみでした。
2021年は、オンライン抽選+当選者は店頭受取だったそうです。
ちなみに、例年アウトレットでは予約はなく、初売り当日に整理券配布だそうです。
整理券は開店の2時間前から配布されたところもあるようです。
2022年は以下のようなスケジュールでした。
受取方法 | 予約方法 | 予約期間 | 価格 | 配送日 |
自宅へ配送 | 店頭で予約 | 2021年11月8日〜12月15日 | 3980円、5980円、15000円 | 2021年12月29日〜2022年1月2日 |
自宅へ配送 | オンライン予約 | 2021年12月24日〜(会員先行) | 5980円、15000円 | 2022年1月8日〜1月11日 |
自宅へ配送 | オンライン予約 | 2022年1月1日〜(一般販売) | 5980円、15000円 | 2022年1月8日〜1月11日 |
店頭で購入(アウトレットのみ) | 予約なし | 初売り初日から販売 | 3000円、5000円 | ー |
このことから、今年も11月2週目頃から予約開始するのではないかと予想します。
11月の初めごろから予約開始していますので、10月末から11月1週目までに情報が出るのではないかと思われます。
↓リンツの店舗一覧はこちら↓
リンツの福袋の中身ネタバレについて!
これまでのリンツの福袋の中身ネタバレを、一部紹介します!
2022年の福袋!
2022年は3種類と、アウトレットで2種類の福袋があったようです!
・リンドール ミニボールアソート
・リンドールアソート
・タブレット
・Spaghetti-Els
・エクセレンス 2枚
・リンドール スティック 2個
・リンドール ミルクスティック
・センセーションフルーツ
・リンドールアソート
・リンドール ミニボールアソート
・リンドール アソート
・ナポリタン アソート
・リンツ スクエアズ アソート
・エクセレンス
・レ グランデ 2枚
・HELLO
・ミニプラリネ 100g 2個
・リンツ ヘーゼルナッツスプレッド
リンツ福袋GET#Lindt福袋 #リンツ #福袋 pic.twitter.com/23ZLeLm0Qq
— t.h03土日祝おはツイお休み低浮上 (@toramu1997) January 1, 2022
リンツの福袋をゲット!5980円で約9000円相当のチョコが入っていて、しかもリンドールは48個も入っているのでリンドール好きにはたまりません pic.twitter.com/pzqnlBsbo5
— 外務卿AYA (@zirouueda) December 29, 2021
リンツの福袋がキター
配達員のお兄さん 元旦早々ありがとうございます✨ pic.twitter.com/rtDzcQrpdG— てんこ (@turuneko1) January 1, 2022
アウトレットの中身は詳しく分かりませんでしたが、3000円と5000円があったようです。
2021年の福袋!
2021年は4種類と、アウトレットで2種類出たそうです!
・リンドール
・エクセレンス
・ナポリタンアソート
・HELLO
・セレブレーションメダル
・Yogurt HimBeer-Vanilla
・ハロウィンチョコ
・タブレット 4枚(エクセレンス、クリエーション)
・リンドールアソートコルネ
・リンドールミニボールアソート
・エクストラシン
・タブレット 10枚(エクセレンス、クリエーション、レ・グランデ)
・リンドールアソートコルネ
・リンドールミニボールアソート
・スティックチョコレート 5本
・ミニプラリネ 2箱
・ナポリタンアソートキャリーボックス
・タブレット 9枚(エクセレンス、クリエーション、レ・グランデ)
・リンドールアソートコルネ
・リンドールミニボールアソート
・スティックチョコレート 4本
・エクストラシン
・ナポリタンアソート缶
・ミニプラリネ
・チョコレートフォンデュセット
・ヘーゼルナッツスプレッド
・その他2点
当選したリンツの福袋受け取った〜!
初めてだったから3000円のにしたけど凄くよかった次は5000円の方買いたい pic.twitter.com/sCZElh7T1U— MONIKA (@oo0mnk0oo) January 3, 2021
抽選に当たった
リンツの福袋‼️
今年は
チョコレートばっかりだゎ pic.twitter.com/wm3QAMmTRq— sebee (@nyanwagokigen) January 2, 2021
#リンツ福袋
今日たまたまお店に行ったら、3000円と5000円のがあり、5000円のを即購入
オンラインショップで買い逃したので、ラッキーでした☺
5000円でこれだけ入っていれば大満足
少しずつ楽しみながら食べるつもり pic.twitter.com/FuS4ZDRC37— ぷりむろーず (@99yiVYMxdPl04TL) January 8, 2021
2020年の福袋!
2020年は4種類出たそうです!
・エクセレンス
・クリエーション
・リンドールミルクチョコレートBARS
・リンドールアソート 2袋
・エクセレンス 2枚
・クリエーション
・リンドールアソート
・ミニプラリネ
・スイスプレミアムミニ
・スティックチョコレート
・HELLOチョコレート
・エクセレンス 2枚
・クリエーション 2枚
・リンドールアソート 2袋
・ミニプラリネ
・リンドールミルクチョコレートBARS
・リンドールヘーゼルナッツ
・リンツトリュフ
・スイスプレミアムミニ
これらと、20000円の福袋がありました。
【福袋開封の儀】
リンツ福袋5000イェン。もちろんプラリネも嬉しいけど、袋いっぱいに入ってるのええなぁ。純粋に板チョコタイプも好き。
これで半年…いや…4…3ヶ月…?…しばらく抗ストレス!(*’∀’)۶#リンツ福袋 #リンツショコラ pic.twitter.com/Hh3WsXSlQ9
— いちたろーの輝き (@ichico1111) January 3, 2020
リンツの福袋今年はネットで買えた! pic.twitter.com/wfehSygPYp
— グルメ巻原 (@gurumemakihara) January 5, 2020
着ない服を1着でも持つのが嫌で今年もお洋服の福袋は買わずサンリオだけだったけど、思いがけずリンツの福袋を頂きました♡
マルイ通るたびに買ったり我慢したり、、してる姿を見て「ここのチョコすきやろ?」って気づいてくれたのがうれしいです
暫く美味しいチョコレイトと過ごせる pic.twitter.com/kGnx8J7eJf— ˗ˏˋ えみねむ㌠ ˎˊ ˗ (@cinnamo69roll) January 5, 2020
リンツの2025年の福袋の中身は?
2025年の福袋はまだ販売されていませんので、過去の福袋から予想してみましょう!
リンツと言えばリンドールですので、どの袋にも必ず入っています!
今回もこれは間違いなく入るでしょう!
次に、タブレットのエクセレンスやクリエイションなども毎回入っています。
タブレットもリンドールに負けず沢山の種類がありますよね!
今回もきっと入ってくると思います。
味は、スタンダードなものがまず入り、次に少し変わったものが来る感じでしょうか。
そして、リンドールミニボールアソートも最近よく入っています!
可愛いサイズのアソートでちょっと嬉しくなりますよね。
これもまた入るのではないでしょうか。
その他、スティックタイプのものや、プラリネなどもありますね。
昨年はプラリネはなかったようなので、今回は入るといいなと思います。
ミニプラリネは、見た目も可愛くて欲しくなります。
リンツには焼き菓子もありますが、福袋は毎回チョコレートのみが入っていてチョコ好きにはたまりませんね!
リンツの福袋の再販情報について!
リンツの福袋の再販ですが、新春福袋の再販は過去になさそうでした。
夏に販売される福袋は再販があったこともあるようです!
再販はありませんが、アウトレットでは意外に残っているお店もあるようです。
過去の福袋の数は、1店舗で3000円台が大体300~500個、5000円台が50~300個、10000円台が20~40個と言われています。
店舗によって差があり、銀座店は10000円台が多めにあったそうです。
販売方法によりますが、初売りの時に福袋を店舗で直接購入できるのなら、初売り初日のズレを利用して、何店舗か巡ることができると思います。
アウトレットは元日からオープンしていることが多いので元日はアウトレットに行き、2日から初売りの百貨店には、2日に行くようにします。
ちなみに、店舗で直接購入できた時は、開店の1時間ほど前から整理券が配布されていたそうです!

まとめ
リンツの福袋2025の中身ネタバレや販売店舗、予約、通販などについてまとめました。
2024年のものはまだ販売されていませんので、過去のものを見てみると、中身はリンドールアソートとタブレット、スティックチョコなどが入っていました。
またオリジナルバッグもついてきます。
2025年の販売方法はまだ発表されていません。
昨年と同様だった場合、事前に店舗で予約し、自宅に配送される形になります。
店頭での予約開始日は11月2週目くらいかと予想します。
オンラインストアでの予約は年末の1週間かと思うので、12月24日前後から開始するのではないでしょうか。
アウトレットではこれまで予約はなかったようなので、今回もないと思われます。
新年からチョコレートづくしになれる福袋、是非ゲットしたいですね!
コメント