李姉妹は、日本に住んでいる中国人姉妹で、中国語や中国の文化を中心に配信しているYouTuberです。
YouTubeの動画を見る限り、李姉妹は語学が得意で、頭が良さそうな印象を受けますが、お姉さんのゆんちゃん、妹のしーちゃんは、どこの大学に通っていたのでしょうか。
今回は、李姉妹の出身大学、プロフィール、本名について調べてみました!
しーちゃんの大学はどこ?
始めに、しーちゃんの大学と、経歴について調べてみました!
しーちゃんが通っていた大学は早稲田大学です。
李姉妹の本を出している出版社のサイトに、しーちゃんが早稲田大学出身であると記載がありました。
大学在学時代は、文学部に近いメディア系の学科の専攻だったそうで、映像系、漫画も学問として捉える授業を受けていたそうです。
授業の中で、映画やドラマ、アニメを見る機会も多かったと話していました。
しーちゃんの経歴について、こちらの動画の内容をまとめてみました。
2歳:中国の杭州に移住
6歳まで:中国の幼稚園に通う、中国語を話す
6歳:三重県に移住
小学校時代:日本語を覚え始め、中国語を忘れ始める
小学6年生:中高一貫の私立高受験のために猛勉強、中国語を完全に忘れる
高校3年生:早稲田大学を受験し、合格
大学時代:第二外国語で中国語を選択する
大学卒業後:東京で就職
しーちゃんはご家族の事情で、2歳から6歳頃まで中国に住んでいました。
生まれてから二年程日本にいたため、中国に渡った2歳頃は、周りの人の言葉が分からないストレスでよく怒っていたそうです。
6歳頃、日本に帰ってきて三重県に移住しましたが、中国にいる間に日本語を忘れてしまい、日本語が分からない状態で保育園の遠足に行くことになりました。
その後、中学受験のため、日本で猛勉強した結果、中国語を完全に忘れてしまいます。
大学では、英語と他の言語一種類を必須で学ぶことになり、第二外国語に中国語を選んだら、他の人よりもいい成績が取れるのではと思い、第二外国語で中国語を学び始めます。
しーちゃんは聞き取りが得意だったため、中国語の授業でクラスの通訳のような役割をしていたそうです。
大学卒業後は、東京の日系企業に就職し、仕事ではたまに中国語を話すこともありました。
YouTubeを始めたきっかけについては、こちらの動画の中の13:18頃に話していました。
しーちゃんがYouTubeで英語系の動画を見ていたところ、同じような動画で、中国語の動画はないのか気になったそうです。
中国語のYouTube動画を探しましたが、英語や韓国語に比べて少ない印象を受けます。
姉のゆんちゃんは日本語と中国語を話せるため、ゆんちゃんに中国語のYouTubeができるのではと提案しました。
ゆんちゃんは元々カメラが好きで、映像系を撮ることにも興味がありました。
家に道具もそろっていたので、最初は趣味感覚で始めたそうです。
ゆんちゃんの大学はどこ?
次に、ゆんちゃんの出身大学と、経歴について調べてみました!
ゆんちゃんの出身大学は、ヴィクトリア大学ウェリントン校ではないかと言われています。
以下の動画の内容から、ゆんちゃんがウェリントンに留学していたことが分かります。
大学では、商学部でマーケティングについて学び、デジタルメディアデザインを専攻していたそうです。
ゆんちゃんの経歴についても、動画の内容をもとにしてまとめてみました。
3歳:名古屋に移住、中国語を忘れる
小学校1年生:杭州に移住
小学校5年生:三重県に移住
高校1年生:杭州に戻り、全寮制の高校に入学
大学1年生:親戚がいるニュージーランドの大学に行く
23歳頃:日本に戻り、貿易関係の会社に就職
ゆんちゃんは中国のハルビンで生まれます。
その後、名古屋に移住し、小学校1年生まで名古屋にいたため、中国語を忘れてしまいます。
小学校1年生から5年生の1学期までは再び中国に戻り、杭州で生活し、また小学校5年生の2学期から三重県に移住しました。
再び日本に戻ってきたことで、中国語を忘れかけたゆんちゃんは、中国語を忘れるのはもったいないと思い、1人でまた杭州に戻ることにしました。
ゆんちゃんは杭州の全寮制の高校に入学し、勉強に励みます。
ゆんちゃんによると、中国はスパルタ教育で、勉強も日本よりかなり進んでいるそうです。
ゆんちゃんは学校の勉強に追いつけなくて、寮の消灯後に懐中電灯の明かりで勉強していました。
過酷な環境でしたが、そのおかげで中国語が一気に上達したそうです。
高校卒業後は、親戚のお兄さんがいるニュージーランドの大学に行き、ニュージーランドで5年間生活しました。
大学卒業後は、日本に戻り就職し、貿易の会社で営業担当として働きます。
その後、自分で貿易の会社を立ち上げ、照明器具の輸入・輸出を行う会社で働いています。
しーちゃんのプロフィール!
次に、しーちゃんのプロフィールについて調べてみました!
兔年快乐~~🐰🧨
昨日はたまたま友達との新年会があったので、ぼっち正月を免れました(本日二日酔い)🫶新的一年 祝大家身体健康心想事成! pic.twitter.com/i480F8caPR
— しー(李姉妹ch) (@lisis45) January 22, 2023
本名:李(苗字)、下の名前の読み方に「シー」が付く名前と推測
年齢:29歳(2023年1月現在)
生年月日:1993年4月22日
出身:名古屋市
身長:160cm
しーちゃんの誕生日と年齢については、以下の動画の内容から分かります。
4月22日生まれで、2022年で29歳と話していることから、1993年生まれであることが分かります。
また、李姉妹が何回か行っている質問コーナーから、しーちゃんの人となりや好きなものが分かりました。
ご家族全員が中国の方のため、家庭料理は中国料理が多いそうですが、しーちゃんがお母さんの手料理で大好きなものは餃子や肉まんなど、何かを包んだタイプの料理だと話していました。
仲の良い姉妹ですが、ゆんちゃんに直してほしいところがあるか、という質問に対して、人の名前を絶妙に間違えるところを直してほしいと回答していました。
しーちゃんは日本に住んでいる期間が長く、中国語を忘れてしまっている部分があるため、中国語を勉強しなおし直し、今後の仕事に活かしたいと考えているそうです。
YouTube以外でやりたいお仕事として、本を継続して出版したいと話しています。
李姉妹は『李姉妹のおしゃべりな中国語』、『長草くんと李姉妹のまるっと話せる中国語』という本を出版しています。
これらの本をシリーズ化して、続巻を出版したいと考えていると話していました。
ゆんちゃんのプロフィール!
次に、ゆんちゃんのプロフィールについて調べてみました!
画像の一番右側に写っている女性がゆんちゃんです。
おはようございます🌞
しーちゃんが無事たどり着いて李家全員集合しました〜本日ぎょうざ祭り最終日!
遊びに来てくれる方はぜひ声かけてくださいね〜待ってまーす👋一会儿见 pic.twitter.com/DsQ9cXGdf1— ゆん(李姉妹ch) (@yunlisis) September 25, 2022
本名:李(苗字)下の名前の読み方に「ユン」が付く名前と推測
年齢:34歳
生年月日:1988年5月29日
出身:中国のハルビン
身長:153.5cm
ゆんちゃんの誕生日と年齢は、以下の動画で確認できます。
5月29日生まれで、2020年で32歳と話しているため、2023年1月現在の年齢は34歳であることが分かります。
しーちゃんと同じく、YouTubeの李姉妹への質問コーナーで、視聴者からの質問に答えていました。
仲の良い様子の姉妹ですが、ゆんちゃんがしーちゃんに直してほしいところがありました。
しーちゃんは一人暮らしになってから不規則な生活をしていることが多く、それが原因かは分かりませんが、激やせしてしまったことがあったそうです。
姉としては痩せてしまった妹が心配になったそうで、直してほしいと話していたため、この内容からも仲の良さが伝わってきました。
お家でお母さんが作ってくれる中国の家庭料理の中では、炒め物が好きだそうです。
今後、YouTube以外にやってみたいこととして、気軽に参加しやすい中国語教室のサービスを作りたいと話していました。
李姉妹の本名は?
最後に、李姉妹の本名について調べてみました!
李姉妹の苗字については、こちらの動画の冒頭で触れていました。
YouTubeの活動名が「李姉妹」となっていますが、本名の苗字も「李」であることが分かっています。
中国には漢字二文字か漢字三文字の名前の方が多いそうなので、李姉妹も漢字二文字の名前か漢字三文字の名前だと考えられます。
下の名前については公表していないようですが、こちらの動画の7:38頃に、ご家族やご友人に「ゆんちゃん」「しーちゃん」と呼ばれることが多いと話していました。
下の名前に「ユン」「シー」という読みが入っている可能性が高いと思います。
ゆんちゃんの名前は、そのまま「ユン」と読める漢字一文字の名前か、「シャオユン」というような名前の一部に「ユン」という音が入る名前だと推測します。
しーちゃんの名前は、もしかするとインターネット上で人気の名前として出てきた「欣怡(シィンイー)」、「诗涵(シーハン)」といった名前なのかもしれません。
まとめ
以上、李姉妹の出身大学、プロフィール、本名について調べてみました!
姉のゆんちゃんの出身大学は、ヴィクトリア大学ウェリントン校と考えられます。
妹のしーちゃんの出身大学は早稲田大学であることが分かりました。
ゆんちゃんは2023年1月現在34歳、しーちゃんは2023年1月現在29歳です。
ゆんちゃんは日本、中国、ニュージーランドに住んだ経験があり、しーちゃんは日本と中国に住んだ経験があります。
李姉妹の本名の苗字は「李」であることが分かっており、下の名前については公表していないようです。
ゆんちゃんの下の名前は「ユン」、「シャオユン」といった「ユン」という読みが入る名前だと推測します。
しーちゃんの名前は、インターネット上で人気の名前として出てきた「欣怡(シィンイー)」、「诗涵(シーハン)」といった名前の可能性があります。
二人とも日本と中国を行き来した経験があり、言葉の壁や文化の壁を感じることもあったようですが、今はその経験を活かし、YouTubeのお仕事に役立てているようです。
中国に住んでいた経験を持っている二人だからこそ、リアルな中国の言葉や文化を伝えられるのだと思います。
コメント