東京でイルミネーションが見られるテーマパークといえば、よみうりランドです。
今回で14シーズン目となる世界的照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする「よみうりランド ジュエルミネーション」は、2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日)の期間に開催されます!
今シーズンのテーマ「LIGHT is LOVE」を表現した、「地球への愛」を象徴する新色が登場します。
イルミネーションは時期によってはとても混雑するイベントです。
今回は、よみうりランドで行われるイルミネーション「ジュエルミネーション」の混雑状況やチケットなど気になる情報をご紹介します。
Contents
よみうりランドイルミネーションの日程!
\よみうりランド ジュエルミネーション2022スタート✨/
今年のテーマは「LIGHT IS HAPPINESS!」
暖かく優しい輝きが、みなさまに幸せを運びます🕊ぜひお越しください✨#よみうりランド #ジュエルミネーション pic.twitter.com/sK2bu01UMx
— よみうりランド遊園地【公式】 (@yomiuriland_com) October 20, 2022
日程
2023年10月19日(木)~2024年4月7日(日)
休園日を除く計152日間(予定)
※2024/3/1(金)~3/15(金)の平日は日中の遊園地営業のみ
点灯時間はまだ発表されていません。
ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の夜景を一度に楽しむことができる人気のスポットです。
アトラクションが充実しているよみうりランドですので、さまざまなアトラクションとキラキラしたイルミネーションを眺めながら楽しむことができますよ♪
イルミネーションに行く予定の日が休園日なのかどうかは公式のホームページを確認していくようにしましょう。
よみうりランドイルミネーションの混雑予想!
よみうりランドのイルミネーションの混雑している時期は、
- 土曜日、日曜日、祝日
- 12月のクリスマスシーズン
- 年末年始
この時期は混雑が予想されます。
混雑状況
よみうりランドは京王よみうりランド駅から入場のために多くの人がゴンドラを利用します。
混雑時には乗車に15分から30分くらいかかる場合もあるようです。
よみうりランド
ジュエルミネーション2018-2019従来よりも表現力upで圧巻
光源の密度が濃いので本当にキレイ
とてもオススメ京王よみうりランド駅からのゴンドラ往復は外せない
(混雑時は乗車に15-30分くらいかかることもあるので時間に余裕を)#よみうりランド
#ジュエルミネーション pic.twitter.com/8BGdq6huk4— シマと一緒 (@shimatoissyo) November 28, 2018
駐車場
行くのも帰るのも渋滞に巻き込まれることになると思われます。
行くのに渋滞に巻き込まれてしまうとイルミネーションを見る時間が減ってしまします。
現地での時間を確保するためにも少し早めに行くようにしましょう!
よみうりランドのジュエルミネーションを見に行った。夜から行ったのに駐車場渋滞がすごいすごい。
— きーすけ (@key_suke) December 30, 2018
アトラクション
人気アトラクションは60分待ち、混雑する日はそれ以上の待ち時間ができると思います。混雑を予想して、何を楽しみたいかを考えていくのがいいかもしれないですね。
よみうりランドすごい待ち時間だーーーー笑笑#よみうりランド#混雑#さすが#クリスマス pic.twitter.com/SldLcqEY2L
— 青山和也 official (@Kazuya_Aoyama17) December 25, 2019
混雑を避けるには、雨の日に行くか平日に行くと混雑を回避することができますよ♪
よみうりランドイルミネーションへのアクセス!
ゴンドラ「スカイシャトル」
京王線「京王よみうりランド駅」よりゴンドラ「スカイシャトル」をご利用いただくとスムーズにご来園いただけます。
【料金】
(片道)300円 (往復)500円
小田急バス
読01系統「<読売ランド前駅経由> 寺尾台団地ゆき」行きバス
「よみうりランド」で降りれば入園口は目の前です。
【料金】
片道 おとな¥220 こども¥110
駅もイルミネーションされてます!
治療にきたら駅でジュエルミネーションはじまってた pic.twitter.com/WDoWpYVTVH
— おみふれいか (@omihureika) October 13, 2017
車でお越しの方
土日祝は駐車場が大変混雑し、遠方の臨時駐車場をご案内する場合があります。
駐車料金
普通車 | マイクロバス | 二輪車 |
平日/1,500円 土日祝・特定日/2,000円 | 3,000円 ※要予約 044-966-1123 | 無料 |
もし臨時駐車場になった場合は、パークまではシャトルバスがあるようですよ♪
よみうりランドは臨時駐車場を使う繁忙体制。少し離れた臨時駐車場からはシャトルバスでパークまで。 pic.twitter.com/yJkkY1IsxJ
— 中野キュー (@queuenakano) December 15, 2018
よみうりランドイルミネーションのチケット割引クーポンは?
入園料
遊園地の入園のみのチケットです。イルミネーションのみを見たい人におすすめです。
おとな(18歳~64歳) | 中高生 | 小学生/ シニア(65歳以上) | 未就学児 (3歳以上~小学生未満) | |
通常価格 | 1,800円 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 |
公式オンライン価格 | 1,600円 | 1,300円 | 800円 | 800円 |
アフターパス(10/19(木)~)
ジュエルミネーション開催日の15:00~の入園+アトラクション乗り放題
おとな(18歳~64歳) | 中高生 | 小学生/ シニア(65歳以上) | 未就学児 (3歳以上~小学生未満) | |
通常価格 | 3,100円 | 2,500円 | 2,200円 | 1,500円 |
公式オンライン価格 | 2,800円 | 2,200円 | 1,900円 | 1,200円 |
よみうりランドイルミネーションのショーイベント!
噴水×レーザー×炎で大迫力の「噴水ショー」
毎年大人気の噴水ショーを今年も開催。
高さ15mの巨大リングのウォータースクリーン映像や、188本の噴水、レーザーと炎による演出で圧倒的なスケールでお届けします。
今年は、地球への愛をテーマにした「LOVE EARTH(地球への愛)」のほか、2種の噴水ショーが楽しめます。
イルミネーションと花火
昨年度は、2月11日(土)と18日(土)に、イルミネーションに約800発の花火と噴水が織りなす、毎年大人気のショーが開催されていました。
今年も開催が発表されるといいですね。
よみうりランド ジュエルミネーション
2020/1/18花火と噴水のコラボが素晴らしい🎆#よみうりランド #ジュエルミネーション #花火 #噴水ショー #イルミネーション #ジュエルミフォトコン pic.twitter.com/aCEnfoasAT
— amggts (@amggts0411) February 13, 2023
園内サービスについて!
お子様連れも安心サービス
【ベビールーム】
園内に2ヶ所ございます。カーテン付きの場所もございますので、授乳も可能です。また、お湯も用意されていますよ。
【オムツは販売】
園内売店の「Shop Gets(ショップ ゲッツ)」と「YOMIURI本舗」で販売しております。
【ベビーカーの貸し出し】
入園口スカイゲートにて1台につき500円で貸出があります。
台数に限りがあります。
ジュエルミネーション期間限定フードや期間限定グッズも販売されていますので、ぜひともチェックしてください。
\推しラン/
オススメスポットや、推し活グッズ撮りを紹介! <グッズがジュエルミネーションの一部に!ペンライト・リングライト撮り!> 光り輝くジュエルミネーションと
ペンライト・リングライトの一体感✨
園内にてグッド・ラッキーのペンライトも販売してます❣️ #推しラン #推し活 pic.twitter.com/4LOkR5tD6L— よみうりランド遊園地【公式】 (@yomiuriland_com) February 4, 2023
よみうりランド!ジュエルミネーション期間限定フード✨
とろとろ卵に海老の出汁がしっかりきいた濃厚でまろやかなトマトクリームソースが美味しい本格的なオムライス😋✨#オムライス #グルメ #ジュエルミネーション #よみうりランド #イルミネーション #イルミネーション2022 pic.twitter.com/7uH2FejHGY
— グル巡り (@q9oXkKGatUHxOWn) December 17, 2022
楽天トラベルを利用するとお得!
宿泊を考えている方はもちろん、ツアーやレンタカー、高速バスなども楽天トラベルで予約できます!
楽天ポイントが貯まりますし、キャンペーン中なら更に割引や還元率UPもあります!
初めて利用する場合は最大3000ポイントの還元があります。(海外旅行も含めると最大5000ポイント還元)
また、お得なプランも出ていることがあるので、見るだけでも見てみると掘りだり物が見つかりますよ♪
↓楽天トラベルを少し見てみる↓
↑ここから楽天トラベルに行けます↑
まとめ
今回はよみうりランドのイルミネーション「ジュエルミネーション」を紹介しました。
世界的照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする「ジュエルミネーション」が、今年も10月19日(木)にから開催されます。
人気のイベントなだけに、混雑は必至。
混雑を避けたい人は、雨の日に行くか平日に行くと混雑を回避することができますよ♪
混雑が予想される日は、早めから行くこととイルミネーションを堪能することに専念することでゆっくり楽しむことができると思います。
この冬もきれいなイルミネーションで癒されてはどうでしょうか♪
コメント