本ページはプロモーションが含まれています

東京ドームシティのGW混雑予想2025!チケット割引や周辺施設!

GW情報

東京都文京区にある東京ドームシティは、野球、コンサート会場として有名な「東京ドーム」をはじめとした各種イベントホール。

フリーゲート(入園無料)でだれでも気軽に遊ぶことができる遊園地「東京ドームシティ アトラクションズ」。

温泉を使用したスパをはじめ、ショッピング、レストランまで楽しめる商業施設「ラクーア」。
1,006室の客室を保有する「東京ドームホテル」など。

そんな東京ドームシティに2025年のGWに行きたいなと考えている方もいると思いますが、実際に行こうとすると混雑状況などが気になりますよね。

今回の記事では、東京ドームシティの2025年GWの混雑状況やチケット割引など、お出かけ前にみなさんが気になるポイントをご紹介したいと思います。

東京ドームシティのGW混雑予想!

東京ドームシティは、平日は空いていますし土日でも混雑してますが様々な施設があり人いので快適に遊ぶことができます。

東京ドームシティの混雑のピークはおもに、お昼時の11時〜13時頃です。

ゴールデンウィーク期間はかなりの混雑です。

車で行く場合は、開園時間に間に合うようにいっても駐車場や付近の駐車場は満車が予想されますので、車で行くなら開園1時間前には着くようにしていきましょう。

最寄りの駅からも近く交通の利便性に優れた東京ドームシティへGWに行く方は覚悟していった方がよさそうですね。

営業時間

GWの営業時間は以下の通りです。

【東京ドームシティ アトラクションズ】
2023年4/29,30,5/6,7 10:00~21:00
2023年5/3,4,5  9:30~22:00
※サンダードルフィン 営業時間は未定

【屋内型キッズ施設 ASOBono!(アソボーノ)】
9:30~19:00

【フードコート GO-FUN(ゴファン)】
2023年4/29,30,5/6,7 10:00~21:00

2023年5/3,4,5 11:00~21:00

【Hi!EVERYVALLEY(ハイ!エブリバレー)】
11:00~21:00
※一部短縮営業あり

【東京ドームボウリングセンター】
9:00~22:30
※クーバーラウンジ 13:00~21:00

【卓球場 TaKuSuRu(タクスル)】
9:00~22:00

【東京ドーム ローラースケートアリーナ】
10:00~21:00

【屋内型スポーツ施設 スポドリ!】
10:00~22:00
※ゴルフエリアのみ9:00~22:00

東京ドームシティへのアクセス!

車でのアクセス

東京ドームシティでは、2023年2月25日(土)より「三井のリパーク東京ドームシティ駐車場」として再オープンしています。

長期休み、イルミネーション開催中の土日になるとパーキングにとめようと思っても停めることができず駐車できる場所を探すことになるので、繁忙期は開園時間よりも早めにに行くことをおすすめします。

【三井のリパーク東京ドーム駐車場】
7:00~23:00
400台(身障者用9台)
平日30分400円
土日祝及び特定日30分500円

【三井のリパークラクーア駐車場】
24時間営業
170台(身障者用1台)
平日30分400円
土日祝及び特定日30分500円

【三井のリパーク東京ドーム第2駐車場】
10:00~23:00 イベントのない平日は休業
100台(身障者用3台)
平日30分400円
土日祝及び特定日30分500円

【三井のリパーク東京ドームバイク駐車場】
24時間営業
バイク専用19台
最初の2時間200円
以降1時間100円

電車をご利用の方

【最寄り駅】
JR「水道橋駅」東口・西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口

東京ドームシティのチケット割引クーポンはある?

【通常料金】
・ワンデーパスポート(1日乗り放題)
大人(18歳以上) 4,200円
中・高生/シニア(60歳以上) 3,700円
小学生 2,800円
幼児(3~5歳) 1,800円

・ナイト割引パスポート 17:00~乗り放題(当日のみ有効)
大人(18歳以上) 3,200円
中・高生/シニア(60歳以上) 2,700円
小学生 2,300円
幼児(3~5歳) 1,500円

【得10(とくてん)チケット】

東京ドームシティを満喫できる、1冊10ポイント綴りの、お得なレジャーチケットです。

東京ドームシティの各施設ごとに必要ポイント数が設定されており、お手持ちのポイントを自由に組み合わせて、お好きな施設を利用することができます。

2冊、3冊持っていれば、さらに選択肢が広がります。また、複数名で利用することも可能です。ただし、お客様によるポイントの切り離しは無効となります。

使い切れなかったポイントは、有効期限内で後日利用することができます。

購入方法
「得10チケット」は、一般のお客様には販売していない、法人企業様向けの特別なチケットです。しかし、購入方法はあります。

東京ドームシティホテルに泊まる

東京ドームホテルでのご滞在をより楽しく、お得に!東京ドームシティ内各施設でご利用できるチケット「得10チケット」を販売しております。

販売場所
1F フロント、ゲストリレーションズデスク
料金 1冊 10ポイント 3,500円
お一人様一泊につき3冊までご購入いただけます。

東京ドームシティ アトラクションズ
4,200円→必要ポイント10ポイント(3,500円)

この他にも購入方法があるんですが、2023年03月31日までの公開期間のためGWには使えません。

来年度に使えるものがでてくればよいですね。

デイリーPLUSの会員

デイリーPLUSの会員になると、東京ドームシティの得10チケットが割引料金で入手できます。

デイリーPlusはヤフーが提供している会員制割引優待サービスで、スキー・映画・レジャー施設・旅行・ジム・レンタカー・マッサージ・ホテルなど全国100万件以上が最低価格保証で利用できます。

はじめて利用する方は550円の月額会費が最大2ヵ月間無料になります。

割引内容
得10チケット引換券
東京ドームシティ アトラクションズ
4,200円→必要ポイント10ポイント(3,200円)
利用できる端末はFamiポートです。
プラン公開期間:2023年03月31日まで

GWイベントについて!

GWのイベントはまだ分かっていませんので、過去のイベントをいくつかご紹介いたします。

「たべっ子どうぶつLAND」

たべっ子どうぶつ“史上最大規模”となるイベント「たべっ子どうぶつLAND」を実施。

「たべっ子どうぶつ」を楽しみ尽くせるスペシャル空間が用意されています!会場では過去最多56種のたべっ子どうぶつグッズの販売や、たべっ子どうぶつの世界観を堪能できる様々なコンテンツを用意する。最新デジタルアトラクションからコンセプトカフェまで

さらに東京ドームシティアトラクションズとのコラボも決定!

観覧車「ビック・オー」にたべっ子どうぶつオリジナルラッピングが施されます。

開催期間:2023年3月18日(土)〜5月14日(日)
場所:東京ドームシティ ギャラリー アーモ(Gallery AaMo)
住所:東京都文京区後楽1-3-61

小学生以下:無料
中高校生:500円
大学生以上:800円
※小学生以下は入場無料/ただし保護者の同伴が必要です。

園内サービスについて!

授乳ができる場所

【後楽園ホールビル】
後楽園ホールビル(1F)「インフォメーション」

【アトラクションズエリア】
東京ドームシティ アトラクションズ ジオポリス(1F)「ベビールーム」
東京ドームシティ アトラクションズ バイキングゾーン(1F)「ベビールーム」

【ラクーアエリア】
ラクーア(3F 女性トイレ横)「ベビールーム」

おむつ替えができる場所

【東京ドーム外周エリア】
東京ドーム25ゲート横(RF)「多目的トイレ」

【後楽園ホールビル・黄色いビルエリア】
後楽園ホールビル(1F)「インフォメーション」
後楽園ホールビル(1F)「多目的トイレ」
Hi!EVERYVALLEY(ハイ!エブリバレー)内(黄色いビルエリア1F)「男性トイレ・女性トイレ・多目的トイレ」

【ミーツポートエリア】
ミーツポート(3F)「多目的トイレ」
TOKYO DOME CITY HALL入口横(1F)「女性トイレ」

【アトラクションズエリア】
アソボ~ノ!入口横(1F)「多目的トイレ」
東京ドームシティ アトラクションズ スプラッシュガーデン(2F)「多目的トイレ」
東京ドームシティ アトラクションズ ジオポリス(1F)「ベビールーム」
東京ドームシティ アトラクションズ ジオポリス(B1F)「多目的トイレ」
東京ドームシティ アトラクションズ バイキングゾーン(1F)「ベビールーム」

【ラクーアエリア】
ラクーア(1F サーティワンアイスクリーム横)「女性トイレ・多目的トイレ」
ラクーア(1F)「女性トイレ・子供トイレ」
ラクーア(3F 女性トイレ横)「ベビールーム」
ラクーア(2F エレベーターホール横)「女性トイレ・多目的トイレ」

紙おむつ、離乳食を販売している場所

ミーツポート(1F)「セブン‐イレブン」 紙おむつ
ラクーア(1F)「成城石井」 離乳食

ベビーカー貸し出し

貸し出し場所
後楽園ホールビル(1F)「インフォメーション」
東京ドームシティ アトラクションズ「スマイルカウンター」

料金 無料
※デポジットとして1,000円お預かりします。こちらはベビーカー返却時にお返しいたします。(インフォメーション(後楽園ホールビル1F))での貸し出しの場合はデポジット不要)

対象年齢 生後1ヶ月以上4歳まで、体重18kgまで
※当ベビーカーは、安全性を確保するためメーカーより対象年齢が決められております。対象年齢に該当しないお子様は、ご使用できません

ご利用範囲 東京ドームシティ内
※ただし、東京ドーム内にはお持ち込みいただけません。

ご利用方法 上記いずれかの貸し出し施設で、貸し出し申込書にご記入ください。用紙は各施設でご用意しています。
ご本人確認をいたします。運転免許証や保険証などの身分証明書をご提示ください。(スマイルカウンターでの貸し出しの場合は身分証明書の提示は不要)

有料託児サービス

東京ドームホテルにご宿泊のお客様をはじめ、ホテル施設や東京ドームシティ内でのコンサートやイベントをご利用のお客様にご利用いただける託児サービスです。

場所 東京ドームホテル「託児サービス」
利用時間 12:00~22:00(完全予約制)
対象年齢 生後6ヶ月~小学6年生
ご予約 2営業日前の16:00までにご予約ください。
※完全予約制・有料

東京ドームシティの周辺施設!

小石川後楽園

寛永6(1629)年、水戸徳川家初代の頼房が造営を開始し、2代藩主の光圀が完成させた回遊式築山泉水庭園。日本各地と中国の景勝が巧みに配され調和をみせる江戸期を代表する大名庭園です。

アクセス 地下鉄飯田橋駅から徒歩3分
営業時間 9:00~16:30(閉園17:00)

東京大神宮

明治13(1880)年に東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建され、「東京のお伊勢さま」と親しまれている。日本で最初の神前結婚式を行った神社で、縁結びに御利益があることでも有名。

アクセス JR中央線飯田橋駅から徒歩5分
営業時間 6:00~21:00(閉門)、授与は8:00~19:00

 

関東のおすすめお出かけスポット17選はこちら!

まとめ

さまざまな施設で構成される「東京ドームシティ」。年間約3,500万人が訪れ「観る」「遊ぶ」「くつろぐ」が揃っています。

お子さんから大人まで思いきり楽しめる東京ドームシティ、2025年のGWのお出かけ場所の候補に入れてみれはいかがでしょうか?

ただ、すべてが揃っているだけにたくさんの人が訪れることも間違いないです。

開園時間よりも早めの行動で混雑を回避して楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました