本ページはプロモーションが含まれています

白石川堤一目千本桜ライトアップ2024!見ごろや駐車場・屋台なども!

お花イベント

宮城県大河原町にある「白石川堤一目千本桜」は、隣接している「船岡城址公園」と合わせて日本さくら名所100選として知られているお花見スポットです。

毎年、多くの人が訪れる大人気スポットとなっており、2024年も例外ではありません。

また、桜の開花に合わせて、「おおがわら桜まつり」が開催されます。

夜になるとLED夜桜ライトアップもあります。

白石川の水面に夜桜が反射してロマンチックな空間を堪能できますよ!

そんな東北屈指の桜の名所に行くにあたり、事前に情報を知りたいですよね。

そこで今回の記事では、2024年のおおがわら桜まつりや夜桜ライトアップなど白石川堤一目千本桜を満喫できる情報をご紹介します。

ぜひ最後まで読んで見てくださいね!

一目千本桜ライトアップの開催日程!

おおがわら桜まつりは、白石川公園を会場に、開花に合わせて開催されています。

令和5年のおおがわら桜まつりは、3月31日(金)から4月13日(木)までの期間で開催されました。

これは当初の開花予想よりも早い開花となったため、開催日程も早まりました。

ちなみに、当初の予定は、4月6日(木)から19日(水)までの期間でした。

そのため、今年のおおがわら桜まつりについても、開花に合わせた日程で開催されると予想されます。

平年であれば、4月上旬に開花するため、おおがわら桜まつりの開催日程も4月上旬くらいと考えておくと良いと思います。

LED夜桜ライトアップは、おおがわら桜まつりの開催期間中の18時から22時に行われています。

大河原大橋から末広橋の間がライトアップされますので、見に行く方は、その区間を歩くと良いですよ。

おおがわら桜まつりは、例年2週間程度開催されていますので、同じくらいの期間になると予想されます。

白石川公園がおおがわら桜まつりの会場となります。

一目千本桜へのアクセス・駐車場!

白石川堤一目千本桜までは、電車や車のどちらでもアクセスしやすいですよ!

ただし、車だと駐車場が満車になる可能性もあるため、電車でのアクセスがおすすめです。

電車でのアクセス

白石川堤一目千本桜の最寄り駅は、大河原駅と船岡駅の2駅になります。

おおがわら桜まつりの会場は、大河原駅が最寄り駅となります。

どちらも仙台から乗り換えなしで1本で行けますよ。

白石川堤一目千本桜は、大河原駅から船岡駅まで続いているため、行きは大河原駅で下車して、帰りは船岡駅から乗車するのもおすすめです!

【電車でのアクセス】
・仙台駅からJR東北本線「白石行き」 大河原駅から徒歩約3分
・仙台駅からJR東北本線「白石行き」 船岡駅から徒歩約3分

また、船岡駅から大河原駅の区間は徐行運転となっているため、電車内からも桜を楽しむことができます。

車窓から眺める桜も絶景ですよ!

車でのアクセス

おおがわら桜まつり会場は、車でもアクセスしやすい場所にあります。

【車でのアクセス】
・仙台方面 東北自動車道村田ICから約20分
・福島方面 東北自動車道白石ICから約15分

駐車場は場所や台数に限りがあります。

そのため、車でアクセスする場合は、早めに行くことをおすすめします。

駐車場については、2023年開催時の情報となるため、変更となる可能性もあります。

・河川敷臨時駐車場(300台/500円)

・大河原町役場(土日のみ無料開放)9時から16時

・宮城県大河原合同庁舎(土日のみ無料開放)9時から16時

・大河原中学校グラウンド(土曜日のみ無料開放)10時30分から16時

一目千本桜2024の見ごろ予想!

昨年は、平年よりもとても早く、3月26日(日)に開花、4月1日(土)に満開となりました。

今年は、全国的に平年よりも桜の開花も早まると予想されています。

ただし、東北地方では今年は冬の気温が高めで推移しているそうです。

そのため、休眠打破が遅れていて、他の地方より少し遅れる見込みと予想されています。

現時点では、4月5日(金)が白石川堤一目千本桜の開花予想日となっていますよ。

満開予想日は、4月12日(金)となっています。

平年と比べると少し早い開花予想となっていますが、今後の気温の変化によってはもう少し早まる可能性もあります。

現時点では、例年より開花が遅くなることはなさそうです。

一目千本桜の屋台について!

おおがわら桜まつりの会場やその周辺では、屋台が出店していますよ。

【場所】
・大河原駅からおおがわら桜まつりの会場に向かうまでの道中
・おおがわら桜まつりの会場(白石川公園)

特に、おおがわら桜まつりの会場では川沿いに一直線になるように20店近くが出店しています。

白石川公園は、スペースも広いため、桜の木の下でゆったりと食事も楽しめますよ!

【メニュー】
・チョコバナナ
・クレープ
・フライドポテト
・たこ焼き
・ソフトクリーム
・フランクフルト
・焼きそば
・お好み焼き
・串焼き
・焼き鳥
・たい焼き
・大判焼き
・豚汁
・うどん
・おでん
・とうもろこし
・グミ
・玉こんにゃく
・スーパーボールすくい

桜を見ながらの食事は格別ですよね♪

とっても可愛くて食べるのがもったいないです!

さらに、おおがわら桜まつりの会場では、お花見用のお弁当も販売しています。

2023年は、地元の飲食店が作る9種類の豪華なお弁当が販売されていました。

今年も販売があるかもしれないですね!

一目千本桜の混雑状況!

白石川堤一目千本桜は、県外からも多くの人が訪れる大人気なお花見スポットです。

そのため、土日の日中は、大変混雑します。

例年通りであれば、おおがわら桜まつりの開催期間中にステージイベントが行われる日があります。

2023年は、4月8日(土)と4月9日(日)の2日間でした。

ステージイベントでは、民謡、舞踊やバンド演奏が行われるため、開催期間中で一番盛り上がり、混雑もピークになります。

また、LED夜桜ライトアップに合わせて訪れる人も多いため、夜は平日、土日問わず混雑する傾向にあります。

混雑を避けて、桜を楽しみたい方は、平日の午前中や土日の早朝がおすすめですよ。

LED夜桜ライトアップを見たい方は、ライトアップが終わる間際の21時30分から22時の時間帯がおすすめです。

一目千本桜の周辺スポット!

白石川堤一目千本桜の周辺スポットや宿泊場所などをご紹介します。

お花見と合わせて、是非行ってみてくださいね!

石川菓子店

石川菓子店は地元の人に昔から愛され続けている老舗の菓子店です。

約40種類の和菓子や洋菓子があり、お花見シーズンになると「お花見団子」の販売も行っているようです!

選ぶのが悩むくらい種類が豊富で、安くて美味しいと大評判のお店です。

朝8時30分からやっているそうなので、白石川堤一目千本桜を見る前に立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

らぁめん ソメイヨシ乃

らぁめんソメイヨシ乃は、G系をメインとしつつも、背油煮干し、味噌、汁なし、つけ麺など種類豊富なラーメン屋です。

リピートするお客さんも多く、お花見の前後に訪れる人も多いようです。

4月は、まだ少し寒さのある時期ですので、ラーメンで身体を温めるのも良いですよ!

火曜日が定休日で、平日はランチ営業のみしているそうです。

ホテルテトラリゾート仙台岩沼

ホテルテトラリゾート仙台岩沼(グリーンピア岩沼内)は、グリーンピア岩沼内にある宿泊施設です。

施設や部屋も広々としており、温泉やサウナ、キッズルームもあるため、家族連れにも良いですよ。

岩沼駅からグリーンピア岩沼行きのバスもあるため、公共交通機関を利用して来る方もアクセスしやすいです。

最寄り駅が岩沼のため、白石川堤一目千本桜のある大河原駅まで電車で3駅とアクセスも良く、遠方から訪れる方にもおすすめです!

↓ここから詳しい情報を見ることができます!

ホテルテトラリゾート仙台岩沼(グリーンピア岩沼内) 

まとめ

今回は、白石川堤一目千本桜についてご紹介しました。

2024年のおおがわら桜まつりやLED夜桜ライトアップの開催時期は、開花に合わせてとなりますが、4月上旬頃になると予想されます。

アクセスする際は、駐車場が満車になる可能性が高いため、電車でのアクセスがおすすめです。

白石川堤一目千本桜の開花予想日は4月5日(金)、満開予想日は4月12日(金)となっています。

これは、平年より少し早い予想ですよ。

メニュー豊富な屋台の出店や地元の飲食店の方が作るお花見お弁当の販売もあるようです。

白石川堤一目千本桜は、東北で大人気なお花見スポットのため、土日やライトアップのある夜は大変混雑します。

混雑を避けたい方は、平日の午前中や土日の早朝がおすすめです!

白石川堤一目千本桜の周辺には、おすすめの飲食店や老舗の菓子店がありますよ。

今年の春は、白石川堤一目千本桜の圧巻の景色を楽しんでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました