本ページはプロモーションが含まれています

三陸花火大会2024駐車場料金は?アクセスや無料で見れる穴場も!

花火大会・お祭り

岩手県陸前高田市で開催される三陸花火大会は、15,000発以上の花火が打ち上げられる春の花火大会です。

2024年も開催が決定していますよ。

三陸花火大会は、三陸から”〝元気〟と〝笑顔〟を届けたいという想いから「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトにコロナ渦で始まりました。

今年は、最新の音楽をシンクロさせた映像・音楽・光が一体となったエンターテイメント性の高い打ち上げ花火になるそうですよ!

秋に開催予定の三陸花火競技大会とは別途の花火大会になります。

折角行くのであれば、駐車場や穴場スポットを事前に知りたいですよね!

そこで、今回の記事では、三陸花火大会2024の駐車場や穴場スポットなど気になる情報をご紹介します。

三陸花火大会2024の開催日程!

三陸花火大会2024の日時は下記のとおりです。

【開催日時】
・日時:2024年4月28日(日)
・会場:高田松原運動公園
・打ち上げ時間:19時00から20時30分
・開場時間:12時から21時
 ※風・大雨・強風など荒天の場合は中止
荒天時の中止情報については、公式サイトやSNSで発表するとのことなので、確認するようにしましょう。
荒天でなければ、雨天決行のようですよ。
会場での観覧席と駐車場について、無料観覧席及び無料駐車場はありません。
全席有料事前予約制・事前予約制有料駐車場となっています。
後ほど、チケットについてご紹介しますが、チケットを購入しないと会場内では観覧できないためご注意ください。
GW期間中の開催のため、大混雑が予想されますよ。
・高田松原運動公園

三陸花火大会へのアクセス!

三陸花火大会の会場までは、往復ライナーバスや車でアクセスできます。

往復ライナーバスは、主要駅から会場まで運行しているため、道に迷うことがなくおすすめですよ。

陸前高田市では、公共交通機関が少なく、乗車できない可能性が高いため、利用は控えましょう。

往復ライナーバスでのアクセス

往復ライナーバスは、盛岡駅・仙台駅・一ノ関駅の各駅から会場までバスとなります。

観覧席チケットとは別で往復ライナーバスを購入する必要があります。

残念ながら、仙台駅発のチケットは完売してます。

ただし、盛岡駅・一ノ関駅発のチケットは現在も販売していますよ!

【往復ライナーバスでのアクセス】
・盛岡駅からバスで約3時間
・一ノ関駅からバスで約1時間半

盛岡駅も一ノ関駅も新幹線の乗降駅のため、アクセスしやすいかと思います。

バスチケットはこちらから購入できます!

車でのアクセス

車でのアクセスの場合は、事前に駐車場チケットを購入するようにしましょう。

観覧席チケットとは別途で購入する必要があるため、要注意です。

チケットを購入していない場合は、会場の駐車場に入ることができません。

【車でのアクセス】
・三陸⾃動⾞道 陸前⾼⽥⻑部ICから約5分
・三陸⾃動⾞道 通岡ICから約6分
※混雑回避のため、陸前高田ICの利用は避けましょう。

陸前高田市内の道路は大規模な交通規制が行われるそうです。

大混雑も予想されるため、15時までには駐車場に入るようにしましょう。

三陸花火大会の駐車場!

会場周辺にコインパーキングや無料駐車場はありません。

花火大会の運営側で確保している駐車場を利用するか会場周辺で駐車場を開放している施設を利用するかのどちらかになります。

花火大会の時間帯に駐車禁止にしている施設も多くあるため、要注意です。

運営側で確保している駐車場

運営側で確保している駐車場を利用するためには、駐車場チケットを購入する必要があります。

料金は、1台3,000円となります。

バイクを駐車する場合も同じチケットを購入する必要がありますよ。

駐車場チケットは、こちらから購入できます。

・駐車場A

・駐車場B

・駐車場C

・駐車場D

会場周辺の有料駐車場

また、会場周辺には、有料で駐車場を開放している駐車場がいくつかあります。

事前予約が必要なところもあるため、忘れずにするようにしましょう。

・だいわフルーツパーク 3,000円/台

予約はこちらから

・ワタミオーガニックランド 3,000円/台

予約はこちらから

・長谷川建設私有地駐車場 4,000円/台

予約はこちらから

三陸花火大会2024のチケット!

三陸花火大会の観覧席チケットは、席に応じて種類が多くあります。

現在も販売しているチケットを一部抜粋してご紹介いたします。

金額 入れる人数
エリアB自由席 5,000円 1名
エリアA自由席 7,000円 1名
パノラマシングルシート 10,000円 1名
パノラマペアシート 25,000円 2名
パーティーBOX 最大5.5H飲み放題付き 60,000円 最大4名
リラックスBOX 25,000円 最大4名
エキサイト小BOX 23,000円 最大5名
エキサイト大BOX 40,000円 最大10名
カメラエリア 8,000円 1名

チケットはこちらから購入できます!

既に完売となっている席も一部あるものの、残っている座席についてはチケットの購入はできます。

自由席については、学割チケットもあるため、学生の方はお得ですよ。

早めに購入するようにしてくださいね。

三陸花火大会おすすめ穴場スポット!

三陸花火大会のおすすめ穴場スポットをご紹介します。

会場内の観覧席以外で見たい方は是非ご参考にしてくださいね。

ゆめちゃんハウス

現時点で2024年の情報は出ていませんが、会場の近くにあるゆめちゃんハウスから花火が良く見えるそうです。

2023年は、軽食付き3,500円とのことだったので、食事込みで考えると大変お得ですよ!

気になる方は、SNSを確認の上、お問合せしてみても良いかもしれないですね。

軽食付きなのが良いですね♪

アバッセたかた

アバッセたかたは、陸前高田市内にあるショッピングモールです。

ここからでも花火が見えたとの情報がありますよ。

目の前の駐車場には、屋台が並ぶため、食べ物や飲み物を買うのにもおすすめです。

ちなみに駐車場については、花火が始まる前に駐車禁止となるようなので要注意です。

奇跡の一本松周辺

奇跡の一本松は、2011年の東日本大震災の時に津波に耐えて生き残った唯一の松の木です。

実際にあった一本松は2012年に枯れてしまったため、現在は、同じ場所にモニュメントとして立っています。

奇跡の一本松は、会場から徒歩15分ほどで行くことができますよ。

会場からそこまで離れていないため、十分花火を見れます。

キレイに見えますね!

三陸花火大会おすすめホテル!

陸前高田市内にあるおすすめホテルをご紹介します。

ホテルで花火を楽しむこともできますし、花火の後に、ホテルでゆっくりするのも良いですよ。

キャピタルホテル1000

キャピタルホテル1000は会場から近く、お部屋の窓から花火が見れるそうです!

高台に建てられたホテルのため、ホテルからの眺望は最高ですよ。

混雑を避けてゆっくり見たい方や小さいお子さま連れにはピッタリです。

会場から徒歩7分の距離のため、会場で花火を見た後の宿泊にもおすすめですよ。

ホテル三陽

ホテル三陽は、キャピタルホテル1000と比べると少し会場から距離が離れていますが、こちらもお部屋から花火が見れるホテルとなります。

昨年の三陸花火競技大会の際は、専用のプランが用意されていました。

お部屋の窓から花火が見れるとのことなので、落ち着いた場所で花火を見たい方にはおすすめですね。

お料理は、陸前高田の海産物も楽しめますよ。

まとめ

今回は、三陸花火大会についてご紹介しました。

会場までは、往復ライナーバスか車で行くようにしましょう。

駐車場や会場内での観覧席はチケットの購入が必要ですよ。

会場以外での観覧は穴場スポットがおすすめです。

会場周辺のホテルからも花火を見ることができますよ。

2024年のGWは、三陸花火大会を楽しんでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました