本ページはプロモーションが含まれています

三本木のひまわりまつり2024開花状況!ランチスポットや駐車場も!

花火大会・お祭り

宮城県大崎市にある三本木のひまわりの丘は、毎年夏の時期になるとに約42万本のひまわりが咲き誇ります。

日本で2番目に広いと言われてる広大な敷地に広がるひまわり畑は圧巻の景色ですよ!

毎年多くの人が訪れている人気スポットのため、2024年も例外ではありません。

また、開花時期に合わせて、「三本木ひまわりまつり」が開催されています。

折角行くのであれば、開花状況や見どころ、混雑状況を事前に知りたいですよね!

今回の記事では、2024年の三本木ひまわりまつりの開花状況や見どころなど皆さんが気になる情報をご紹介します。

ぜひ最後まで読んで見てくださいね!

三本木のひまわりまつりの日程

現時点で2024年の「三本木ひまわりまつり」の日程は発表されていません。

2023年は、7月29日(土)から8月17日(木)の期間で開催されました。

今年に関しても、ひまわりの見頃に合わせて開催されると予想されます。

平年であれば、7月下旬から8月上旬頃に見頃となるため、三本木ひまわりまつりの開催日程も同じくらいになると思います。

三本木ひまわりまつりは、9時から17時までの時間帯ですよ。

毎年、夏休みの期間に開催されているため、今年も同じくらいの期間になると予想されます。

会場は、大崎市にある「ひまわりの丘」になります。

・ひわまりの丘:宮城県大崎市三本木斉田真岸

三本木のひまわり開花状況や見頃は?

現時点では、7月上旬が三本木ひまわりまつりの開花予想日となっています。

満開予想日は、8月初旬となっていますよ。

2023年は、平年よりもとても早く、7月初めに開花、7月末に満開となりました。

今年は、平年より少し早い開花予想となっていますが、今後の気温の変化によっては前後する可能性もあります。

三本木のひまわりまつり開催期間中は、道の駅三本木やまなみのホームページで生育状況が確認できますよ。

三本木のひまわりまつりの見どころ!

三本木ひまわりまつりの一番の見どころは、やはり一面に広がるひまわり畑です。

特に晴れの日には、青空の下のひまわりが一段と映えますよね。

ひまわり畑は、道路を挟んで東エリアと西エリアの2か所に分かれているそうです。

東エリアと西エリアで見頃の時期が少しずれるように種まきをしているそうです!

三本木ひまわりまつりの開催期間中は、どちらかは見頃になっているため、会場に着いたら確認すると良いですよ。

フォトスポットもありますね!

また、会場内では、特設売店にて、三本木地域の特売品の販売が行われるようです。

特に、「ひまわり」を使った特産品の直売が目玉で、「ひまわりアイス」や「ひまわりクッキー」も販売されていますよ。

特に「ひまわりアイス」は、ひまわりの種入りのアイスで、アーモンドのような風味がして美味しいとのことです。

ひまわりの種入りアイスは気になります!

三本木のひまわりまつりのランチスポット!

三本木ひまわりまつりのランチスポットをご紹介します。

是非、行ってみてくださいね。

道の駅三本木やまなみ

「道の駅三本木やまなみ」では、レストランも併設されていて、ひまわりの丘の前後に立ち寄りやすいですよ。

ご飯ものから麺類までメニューが豊富にあります。

日替定食は、麺類、ご飯もの、サラダがついて、900円と安くてボリューミーなので男性におすすめです。

また、ひまわりにちなんだメニューもありますよ。

「ひまわり天ぷらそば」は、かき揚げの中にひまわりの種も入っているという他では食べられない天ぷらそばになっています。

ひまわりの種は、歯ごたえがってかき揚げとの相性抜群です。

ここでしか食べられない「ひまわりソフトクリーム」もおすすめですよ。

これで900円は安いですね♪

道の駅三本木やまなみ

みかぶ食堂

「みかぶ食堂」は、ひまわりの丘から車で約8分の距離にある食堂です。

駐車場も広いため、こちらも立ち寄りやすいですよ。

地元の老若男女から愛されているお店で、ラーメン、ご飯もの、定食があります。

中でも、味噌ラーメンがおすすめですよ。

ガッツリ食べたい方は、半チャーハンセットもおすすめです。

濃い目の味付けになっているため、普段から濃い目が好みの人には合うと思います!

唐揚げも美味しそう!

・みかぶ食堂

三本木のひまわりまつりの駐車場・アクセス!

三本木のひまわりの丘までは、車でのアクセスがおすすめです。

公共交通機関を利用して行くことも可能ですが、最寄り駅から遠いため、時間がかかります。

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用してのアクセスは、古川駅からバスかタクシーを利用することになります。

バス利用だとバス停から歩くことになるため、タクシーの方が楽ですよ!

【公共交通機関でのアクセス】
・古川駅からタクシーで約20分
・古川駅からバスで約30分 三本木音無下車後 徒歩約10分

車で行ける場合は、車で行く方が良さそうです!

車でのアクセス

車でのアクセスの場合、周辺道路の混雑が予想されるため、早めに到着するようにしましょう。

【車でのアクセス】
・東北道 大和ICから約20分
・東北道 古川ICから約20分
・東北道 三本木SICから約5分

・ひまわりの丘 駐車場 200台 (500円/台)

三本木のひまわりまつり開催期間中は、協力金として駐車料金500円を頂戴しているそうです。

三本木のひまわりまつりの混雑回避方法!

三本木ひまわりまつりは、毎年多くの人が訪れる大人気スポットです。

そのため、土日祝日の日中は混雑する傾向にあり、お盆期間は特に人が多くなりますよ。

ただし、敷地が広大なため、ひまわりを見るのに混雑で見れないということはなさそうです。

もし、混雑を避けてひまわりを楽しみたい方は、平日の午前中や曇りの日がおすすめです。

会場周辺の道路は、一方通行になるところもあり、渋滞が予想されます。

車で行く予定の方は、開園時間に合わせて行くと渋滞も含め混雑回避できておすすめですよ!

まとめ

今回は、三本木ひまわりまつりについてご紹介しました。

2024年の三本木ひまわりまつりの開催は、7月末頃からになると予想されます。

会場内で販売されている「ひまわりアイス」がおすすめですよ。

また、三本木ひまわりまつりの周辺には、ランチスポットもあるため立ち寄ってみてください。

アクセスする際は、車を利用するのがおすすめです。

三本木ひまわりまつりは、日中は混雑する傾向のため、午前中に行くと回避できます。

今年の夏は、三本木ひまわりの丘のひまわりの絶景を楽しんでみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました