仮面ライダー展のチケットをコンビニ(ファミマ、ローソン、ミニストップ、セブンイレブンなど)で買う方法と、仮面ライダー展の情報をまとめました。
現在、名古屋会場の情報が発表されています。
福岡会場も決定しましたね!
また、金券ショップやメルカリでも買えるか調べてみました。
「生誕50周年記念THE仮面ライダー展」のチケットをコンビニで購入したい方の参考になればと思います。
Contents
仮面ライダー展のチケットをコンビニなどで買う方法!
生誕50周年記念THE仮面ライダー展、ぜひ見に行きたいですね!
『生誕50周年記念 THE仮面ライダー展』
昭和・平成・令和と3つの時代を生きた #仮面ライダー の魅力を様々な角度から紹介。
「来場者一人一人の“あの頃”を思い出してほしい!」
そんな思いが詰まった展覧会をお届けします。公式HPhttps://t.co/pKK1kc5CId#THE仮面ライダー展#KamenRider50th pic.twitter.com/MIRPkoXbfE
— THE仮面ライダー展【公式】 (@kr50_exhibition) December 19, 2021
仮面ライダー展のチケットをコンビニで購入する
福岡会場の前売り券は2月27日9:00から販売開始です!
名古屋会場のチケットは現在販売中です。
東京のチケットや開催期間の詳細は発表されていません。
名古屋会場のチケットを取り扱っているコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートです。
グッズ付きチケットが販売されます!
詳細は発表され次第載せていきます。
セブンイレブン:店舗内のマルチコピー機にて操作 チケットぴあPコード「993-523」
ローソン・ミニストップ:店舗内のroppiにて操作 Lコード「45097」
ファミマ:店舗内ファミポートにて操作 「仮面ライダー展」で検索
インターネットでも購入することができます。
●チケットぴあ
●イープラス
仮面ライダー展のチケットを金券ショップで購入する
仮面ライダー展のチケットはまだ発売されて間もないため、取り扱いがある金券ショップがどこかは分かっていません。
ネットで購入できる金券ショップはチェックするのもネットでできて便利なので、利用したい場合は事前に見ておいてもいいかもしれませんね。
仮面ライダー展のチケットをメルカリで購入する
メルカリでは出品されているのを見ました!
行ける日と郵送期間などに注意してチェックしてくださいね。
メルカリサイト:メルカリ
仮面ライダー展の詳しい情報
現在、名古屋会場と福岡会場の情報が発表されています。
●名古屋会場詳細●
開催期間:2022年3月22日(金)~2022年4月10日(日)
休館日:なし
開場時間:9:00~19:00(入場は18:30まで)
会場:金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)
チケット料金:
前売券 | 当日券 | |
大人 | 1,700円 | 1,900円 |
小人(3歳以上小学生以下) | 800円 | 900円 |
3歳未満無料。
再入場や、グッズ売り場のみの入場はできません。
名古屋以降、福岡、東京で開催予定ということです。
●福岡会場詳細●
開催期間:2022年4月23日〜5月15日
休館日:なし
開場時間:10:00〜18:00
会場:JR九州ホール
仮面ライダー展のチケットをコンビニなどで買う方法まとめ
仮面ライダー展のチケットをコンビニ(ファミマ、ローソン、ミニストップ、セブンイレブンなど)で買う方法と、仮面ライダー展の情報をまとめました。
名古屋会場のチケット取扱店は
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
です。店内の端末を操作して購入することが出来ます。
2022年1月15日午前10時より販売開始です。
福岡会場と東京会場のチケットや開催についての詳しい情報は発表されていません。
生誕50周年記念THE仮面ライダー展、是非見に行きたいですね!
コメント