本ページはプロモーションが含まれています

ハウステンボスイルミ2023-2024混雑状況!おすすめの回り方も!

お出かけ・生活お役立ち情報

長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、日本にいながらヨーロッパの街並みを体感できるテーマパークです。

1年中イルミネーションイベントを開催しており、『ハウステンボス 光の王国』は全国イルミネーションアワードで10年連続1位を獲得しています!

そんなことから、『光の王国』が定着してきたのではと思います。

今年もハウステンボスではクリスマス期間限定のイルミネーションがライトアップされることになりました!

世界最大1,300万球もの光をクリスマスシーズンに堪能することができます!

それだけ話題のイルミネーションであれば、混雑状況が気になりますよね。

今回の記事では、『ハウステンボス 光も街のクリスマス』の混雑状況などみなさんの気になる情報をご紹介します。

読んでいただければ、今年の冬にハウステンボスに行きたくなること間違いなしです!

ハウステンボスのイルミネーションの日程!

日程

ハウステンボス 光も街のクリスマス
2023年11月10日(金)~2024年1月8日(祝・月)

場所

ハウステンボス

ハウステンボスのイルミネーションは、通常と同じ入場料金で入ることができます。

他であれば、完全入れ替え制が多いですよね。ここであれば、1日楽しんだ後にイルミネーションも楽しむことができますよ。

ハウステンボスのイルミネーションの混雑予想!

ハウステンボスは人気のテーマパークですが、ディズニーリゾートのように入場規制になるほどの混雑はありません。

しかし、イベントが重なると、来場者数が増えるので注意が必要です。

ハウステンボス自体がテーマパークなので、平日に比べて土日の人出は多くなります。

イルミネーションの所要時間

ハウステンボスのイルミネーションを見て回る時間は、おおよそ90分くらいだと思います。

ハウステンボスは、ディズニーランドの約2倍の広さの敷地です。当然、イルミネーションを見て回るのも非常に大変です。

見どころを押さえて回るようにしましょう!

イベント情報

クリスマス花火

クリスマスソングとともに打ち上がる冬の花火を眺めることができます
特別観覧席をはじめ、花火クルージングやお部屋から楽しむことのできるプランまであります。
【花火開催日】
2023年12月16日(土)・23日(土)・24日(日)・25日(月)

【時間】
20:30~20:45(予定)

【打ち上げ場所】
ハーバータウン海上

運河アイススケート

12/1(金)スタート

澄み切った冬空のもとヨーロッパの街並みを眺めながら運河上を滑走することができます。

夜になると幻想的なライトアップに照らされ、リンクサイドのカフェでくつろげば本当にヨーロッパにいるかのような非日常感に包まれますよ。

 

ハウステンボスのイルミネーションへのアクセス!

ハウステンボスは、目の前にハウステンボス駅があり徒歩5分で入国・出国することができます。

電車でのアクセス

【電車・福岡方面から】
JR博多駅から特急「ハウステンボス」で約1時間45分。
ハウステンボス駅下車

【電車・長崎方面から】
JR長崎駅から快速「シーサイドライナー」で約1時間30分。
ハウステンボス駅下車

車でのアクセス

西九州自動車道 佐世保大塔ICから車で約10分

【駐車場】

車種一般料金駐車料金起算
普通車 1,000円/回当日の営業時間内において、入庫~出庫までの1回につきの料金
(駐車が午後24時を超える場合、翌日料金を徴収)

【場内ホテルにご宿泊のお客さま】
駐車区画につきましては、第1駐車場内の宿泊者優先駐車区画(後払い)をご利用ください。

ハウステンボスのイルミネーションのチケット割引クーポンは?

ハウステンボスのイルミネーションは、完全入れ替え制ではなく、1日券で昼も夜も楽しむことができます。

1DAYパスポート

入場+約40のアトラクション施設を何度でも楽しむことができます。

大人7,000円
中人6,000円
小人4,600円
未就学児3,500円
シニア5,000円

大人:18歳以上
中人:中学・高校生
小人:小学生
未就学児:4歳~小学生未満 ※3歳以下は無料
シニア:65歳以上の方

アフター3パスポート

午後3時から入場ができ、約40のアトラクション施設を何度でも楽しめます。イルミネーションがメインだとこっちのほうが良いですね。

大人5,000円
中人4,300円
小人3,300円
未就学児2,500円
シニア3,600円

1.5DAYパスポート

初日の午後3時から連続2日間の入場できます。約40のアトラクション施設を何度でも楽しめて移動プラス1日を満喫できますよ。

大人9,900円
中人8,700円
小人6,800円
未就学児5,400円
シニア7,400円

ハウステンボスチケットの割引

クレジットカード(エポスカード)を使うことでハウステンボスの割引ができます。

通常料金特別割引料金
大人(18歳以上) 7,000円 6,650円
中人(中・高校生)6,000円5,700円
小人(4歳~小学生)4,600円4,370円
シニア(65歳以上)6,490円6,175円

ハウステンボスのチケット売り場でエポスカードを提示すると大人350円・子ども230円割引されます。

クレジットカードで購入することで、現金と違うポイントを貯めることができますよ。

ハウステンボスのイルミネーションおすすめの回り方は?

園内各地で繰り広げられるライトアップイルミネーションプロジェクションマッピングはどれも見応え抜群です!

ハウステンボスは、ディズニーランドの約2倍の広さの規模を誇り、テーマパークとしては日本最大級の施設です。

広大な場内には一夜では見きれないほどのスポットが点在しています。

効率よく回って光の王国を満喫しましょう。

1.まずは入口から一番遠いパレスハウステンボスからまわる

どうしても一番遠くって回るのが最後になり忘れがちになりそうですよね。

まずは、パレスハウステンボスからまわりましょう!

ここには、永遠のアーチやジュエルイルミネーションショーが見ることができます。

2.ハーバータウンからタワーシティーを通ってアートガーデンへ

きれいなライトアップから光の王国のメインスポットであるアートガーデンにつながっています。

アートガーデンの光のオーロラガーデンも見どころのうちの一つですね。

3.アムステルダムシティへ

3Dプロジェクションマッピングがあるアムステルダムシティ!

壁面にそれぞれの季節に応じたものが映し出されます。

4.光のファンタジアシティからアトラクションタウンの三段メリーゴーランドへ

アトラクションタウンにある日本初の3階建てのメリーゴーラウンド。

ここは、クリスマスタウンとしてステージショーやおしゃれなクリスマスグルメなど本場のクリスマスを存分に味わうことができます。

今年はなんと小さなお子様も楽しめるカーニバルゲームも登場するそうで楽しみが膨らみます!

5.ウォーターマジック

アトラクションタウンから橋を抜けてフラワーロードにある日本最長85mの光の噴水ショーが見物できます!

これで、ハウステンボス一周が完成します。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

ハウステンボス周辺ホテル!

ハウステンボスに行くならハウステンボス内に宿泊するのがおすすめです。
イルミネーションが光り輝く街を夜遅くまで堪能したり、早朝のパーク内を散歩することができます。

変なホテル

変なホテルハウステンボスはギネスにも認定された世界初のロボットが働くハウステンボス直営ホテルです。

先進技術を導入した近未来型のホテルです。

ロボットのスタッフたちが活躍。ホテルに着いたら、ユニークな恐竜型ロボットの案内を受けて自動チェックインします。

客室ドアの施錠にはキーレス顔認証システムを導入するほか、無人のバーやコンビニ、VRゲームも楽しめます。

緊急時には、人間のスタッフも対応してくれるので安心です。

ホテルアムステルダム

テーマパーク内唯一のホテルです。

プロジェクションマッピングが行われているアムステルダム広場までなんと徒歩1分。

ハウステンボス内どこへでもアクセスしやすい立地の良さがあります。

早朝のハウステンボスの街並みを堪能でき、まるでヨーロッパに旅行に来た気分になると思います。

長崎空港からは専用無料送迎車で約1時間。

ホテルまでスムーズにいくことができるサービスなどがありますよ。

札幌ホワイトイルミネーション2023-2024はいつまで?おすすめスポットも!
さっぽろホワイトイルミネーションは、日本で最初のイルミネーションとして1981(昭和56)年12月に大通公園2丁目広場で1048個の電球で始まった、冬の札幌を彩るイベント。 2002年からはドイツ・ミュンヘンとの姉妹都市提携がきっかけとなり...

まとめ

ハウステンボスのイルミネーション「光の王国」をご紹介しました。

世界最大1,300万球と見応えのある、日本一のイルミネーションです。

ハウステンボスは規模が大きいため混雑はそんなに気にならないと思います。

しかし、イベントと重なる時は、少し混雑します。

今年の冬のクリスマスシーズンはもちろん、季節ごとに楽しめるハウステンボスのイルミネーションを見に行ってみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました