兵庫県姫路市にある姫路セントラルパークは、サファリパーク、遊園地、夏にはプール、冬はアイススケートが楽しめるレジャー施設で、休みの日になると多くの方が訪れる人気施設となっています。
姫路セントラルパークでは、関西ではここだけのホワイトタイガーやホワイトライオンなど珍しい動物を見ることができるレジャースポット。
そんな人気の姫路セントラルパークへ2025年のGWに遊びに行きたいと思う方が多くいると思います。
「どれくらい混雑するのか?」という混雑情報は気になりますよね。
今回の記事では、姫路セントラルパークの2025年GWの混雑状況、待ち時間など、お出かけ前にみなさんが気になるポイントをご紹介したいと思います。
Contents
姫路セントラルパークのGW混雑予想!
「姫センはガラガラ」とホームページでも自虐のように言っていますが、年間50万人以上の人が訪れており、近年さらに増えています。
ただ、敷地面積が甲子園球場48個分と広いため分散されてあまり混雑を感じないようです。
余談ですが、甲子園球場1個分は東京ドーム0.82個分となります。
関西と関東で言い回しが変わるのでどれだけの大きさなのかいつも気になっていましたので…
その、姫路セントラルパークの混雑のピークは、お昼時の11時〜13時頃になります。
入ってしまえば広いんですが、GWはどの日も入場までにはかなりの混雑となっていますので覚悟しておいた方がいいかもしれないですね。
駐車場の混雑は?
連休中は開園前に到着しても駐車場の受付窓口付近は大混雑のようです。
しかし、受付を通ってしまえば、駐車場は約5000台停めることができますので、繁忙期でも満車になることはありません。
駐車場が満車になることはなさそうですが、到着が遅くなると入園ゲートから遠い場所にしか停めることができず、場所によっては5分以上歩くことになります。
GWなどの繁忙期は、確実に混雑を避けたいのなら入園開始1時間前には到着するのがおすすめのようです。
姫路セントラルパーク前渋滞してます!
これからお越しになられる方は気をつけてください!! #渋滞 #GW(おうちからでれないたすけて) pic.twitter.com/a2NaTJqc7L
— よっちゃん (@765Sport) May 4, 2022
入場ゲートの混雑は?
土日や繁忙期はチケット購入のための列ができることもあります。
長いときはチケット売り場前で30分〜60分待ちにもなるようです。
土日祝は多少の待ち時間は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
スムーズな入場のためには前売り券を購入することをおススメなんですが、現在は学割の前売り券しか販売されていません。(2023年3月21日現在)
年間パスポートを持っているとそのままゲートから入ることができます。
これだと並ばなくてすみますね。
アトラクションの混雑は?
天候などによりアトラクションの運行状況も変わるためHPの「本日の遊園地アトラクション運行情報」をチェックするのを忘れずに!
姫路セントラルパークでは、ファストパスや優先券の販売がありません。
だから人気のアトラクションでは30分〜60分程の待ち時間も発生しています。
上手にアトラクションをまわる作戦を考えていってくださいね。
姫路セントラルパーク
久々遊園地✨
GWだから渋滞だし、園内の乗り物も1時間待ち。1時間なら短い方か
残念な事に時間切れでサファリ行けず
先に入っておけば良かった
こっちの方がメインやのに姉は行きも帰りも助手席でイビキかいて寝てるし
熟睡はしてないと言ってたけど(๑ ー̀εー́ ๑) pic.twitter.com/qxEQIIUlsX— ちゃあ (@n_c_cha) May 4, 2022
レストランの混雑は?
レストランはやはりお昼の時間に多くの人が利用しますので、待ち時間が発生し、大混雑します。
だいたい12時前後のお昼時になると混雑してくるので、ちょっと早めのランチになりますがオープン直後の11時頃から利用するのがおすすめです。
それからピークが終わった14時ごろが比較的空いているようです。
または、姫路セントラルパークではお弁当の持ち込みが可能となっております。
飲食店内への持ち込みは禁止されていますが、パーク内にあるベンチや芝生などでお弁当広げて食べる事できるようになっています。
姫路セントラルパークへのアクセス!
車でのアクセス
・山陽自動車道「山陽姫路東I.C」から車で約5分
・中国自動車道「福崎I.C」経由、播但連絡道路・船津ランプから車で約15分
・阪神高速神戸線・姫路バイパス経由、播但連絡道路「花田I.C」から車で約15分
駐車場
※サファリのみのご利用の場合でも、駐車料金は必要です。
自動二輪車……………500円
普通自動車……………1,000円
(年間パスポートを持っていると半額の500円)
バス………………2,000円
電車・バスでのアクセス
神姫バス 姫路駅北口バス停 大人550円、小児280円
・直通・姫路セントラルパーク行き(13番のりば) 約29分
・74・姫路セントラルパーク行き(14番のりば) 約35分
姫路セントラルパークのチケット割引クーポンはある?
姫路セントラルパークのチケットについて紹介します!
入園料
入園料は3パターンありますが、GWは一番高いCパターンであると予想します。
【Cパターンの入園料】
大人 4,000円
子ども 2,200円
幼児 1,400円
【アトラクションフリーパス】
大人 3,000円
子ども 2,700円
幼児 1,200円
遊園地内案内所で販売しています。
【サファリバス乗車券(往復)】
1座席(全席予約制)800円
遊園地内サファリバス乗車券売場でお買い求めください。
年間パスポート
【年間入園パスポート】
大人(中学生以上)10,000円
子ども(小学生)5,000円
幼児(3歳〜)3,000円
【年間入園+アトラクションフリーパス】
大人(中学生以上)16,600円
子ども(小学生)12,000円
幼児(3歳〜)6,100円
サファリ、遊園地に入園する場合は入口スタッフに年間パスポートを提示してください。
★当日から使用OK!
【販売窓口】
新規:姫路セントラルパーク 遊園地 入園券販売窓口
更新:姫路セントラルパーク 遊園地内 案内所
お得なクーポンなどは?
学割チケットは販売されているみたいです。
・asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイト
姫センの学割チケット(入園券+アトラクションフリーパス)
中学・高校・大学・専門学生 6,600円→5,280円
・セブンチケット、ローチケから前売り券を購入する
セブンイレブンのセブンチケットでは、姫路セントラルパークの入園料金とアトラクションフリーパスがセットになったパスポートチケットが販売されています。
ただ、このパスポートチケットは学生限定の学割チケットとなっているので注意が必要です。
GWイベントについて!
2024年1月現在ではGWのイベントについてまだ発表されていませんので、過去のイベントを見てみましょう!
【2018年のイベント】
・GWステージイベント それいけ!アンパンマン ショー
開催期間: 2018年5月5日(土・祝)
開催場所: 遊園地内「風の城」特設ステージ
開催時間: 1回目12:30〜・2回目15:30〜(各30分)
料金: 観覧無料
【2019年のイベント】
・キャラクターイベント
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー
- スター☆トゥインクルプリキュア
- それいけ!アンパンマン
など。
今年は、こういったキャラクターイベントも復活するかもしれませんね。
園内サービスについて!
ここでは園内のサービスについて紹介します。
ベビーカーのレンタル
ベビーカーのレンタルは遊園地内案内所にて承ります。
A型(リクライニングあり)5台
B型(リクライニングなし)25台
レンタル料金 500円 + 保証料金3,000円
※ 保証料金は返却時に不具合等がなければ返金されます。
園内にオムツを交換できるところ
遊園地内の全トイレ、案内所、サファリゲート前のトイレ、ウォーキングサファリ内の授乳室にオムツ交換用のベビーベットがあります。
園内で紙オムツは遊園地内案内所にて販売しております。(料金:2枚200円)
授乳室
サファリパークはウォーキングサファリに 1ヶ所、遊園地は案内所の中にございます。
(ベビーベット・イス・水道・給湯器があります。)
周辺施設!
周辺施設を紹介していきます!
姫路城
慶長年間に建てられ、日本独自の城郭建築の技術が最高潮に達した時期である安土桃山時代の最も完成された城と言われています。
昭和26年には国宝に指定、平成5年には日本ではじめてユネスコの世界文化遺産に登録されました。
白漆喰で塗り込められた優美な姿は、「白鷺城(はくろじょう)」とも呼ばれています。
公開:9:00~17:00 入城は16:00まで。4月27日~8月31日は1時間延長。
休業:12月29日~12月30日
大人:1,000円(18歳以上)
高校生:300円
中学生:300円
小学生:300円
パステルカラーが可愛い春の姫路城 pic.twitter.com/l0DtZWnxPf
— ごりかめ️️️ ⸝⋆ (@goricame_jp) March 16, 2023
姫路市立動物園
世界遺産「姫路城」の敷地内、三の丸広場に隣接しています。
国内でも珍しい“お城のお膝元にある動物園”なので、観光客も多く訪れます。
姫路城の正面玄関である大手門を入ってすぐ右手に入り口があります。
・営業時間
9:00~17:00 (入園は16:30まで)
・入園料
大人…210円
子ども…30円 (5歳~中学3年生まで)
姫路市立動物園の遊園地は、
ある意味絶叫マシン。 pic.twitter.com/FZPAprGIbR— 平松賢人(BOYSANDMEN) (@BOYMEN_kento) July 11, 2019
↓その他、志摩スペイン村やリトルワールド、ビーフフェスなど、GWはおでかけスポットが沢山あります!





まとめ
・開園の前には着いておくことが良い
・レストランは早めに行くこと
姫路セントラルパークは、人気施設であって大変混雑します。
2025年、今年は、昨年より生活行動範囲が広がりさらに混雑するのではないかと思われます。
姫路セントラルパークは、駐車場までの入場、入場ゲートでのチケット購入で時間がかかります。開園前には着いてチケットの購入に並んでおくことが大切だと思います。
入ってしまえばとても広い施設なので、入るまでは少し頑張ってあとはゆっくり楽しみましょう!
コメント