本ページはプロモーションが含まれています

羽田空港の初日の出2024見える場所や時間を調査!混雑状況も!

初詣

そろそろ年末を迎えて、今年の初日の出はどこで見ようかなと思っているころではないでしょうか。

そんななかで、2024年の最初は「羽田空港から初日の出を見てみたい。」と思っている人もいるのではないでしょうか。

飛行機と初日の出のコラボや羽田空港からの初日の出などいろいろシチュエーションが考えられて楽しくなってきますよね。

そんな気持ちが上がる場所ならば、気になるのは見える場所や混雑状況などですよね。

そこで今回の記事では、羽田空港で初日の出がみえる場所や混雑状況など皆さんの気になる情報についてまとめています。

2024年の年明けを楽しむためにも、ぜひ最後まで読んで見てください。

羽田空港の初日の出2024の時間は?

2024年初日の出の時間は6時50分ごろ

それぞれの展望デッキの開放時間は、

第1・第2ターミナルの開放時間は6時30分~

第3ターミナルは24時間になっています。

展望デッキがオープンする時間に合わせて向かいたいですね。

大きなカメラや三脚を持った人も多く混雑しやすいので早めに行きましょう!

2023年1月1日の第2ターミナル5階 屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」のオープン時間は、午前8時30分となっていましたのでこちらは注意が必要ですよ。

羽田空港初日の出の様子

デッキからの初日の出はきれいですね!

コロナ前の羽田空港。2024年の初日の出は、この混雑に戻るのかな?

羽田空港へのアクセスと駐車場!

羽田空港

電車でのアクセス

第3ターミナル
※第1ターミナルは+2分、第2ターミナルは+5分です
JR浜松町駅から約13分
京急線品川駅から約13分

駐車場

羽田空港には多くの駐車場があります。

年始年末は、多客期料金となりますので普段より少し高めです。

~時間まで料金(円)
入場から30分以内出場無料
1時間300
1.5450
2600
2.5750
3900
3.51,050
41,200
4.51,350
51,500
5.51,650
61,800
6.51,950
72,100
7.5~24定額 2,140

 初めて駐車場料金をチェックしましたが、意外と高くなくてびっくりでした。

羽田空港初日の出の混雑状況は?

羽田空港に初日の出を見に来る方は、例年1300人くらい訪れるそうです。

入口で混雑というよりは出口で大混雑するそうです。

ここまで来たらゆっくりと飛行機を楽しみたいですよね。

羽田空港初日の出が見える場所は?

羽田空港第2旅客ターミナル

こちらの展望デッキは、東向きです。

日の出をきれいに見ることができる方角になります。

また、正面に大きな建物がないので日の出がとっても見やすいです。

羽田空港第3旅客ターミナル

こちらの展望デッキも、東向きです。

こちらは、日の出の手前に第1・第2ターミナルがあるので日の出が少し見にくくなります。

そのためかこちらの方が人が少なめです。

羽田空港のターミナル越しに日の出を見たい方には良い写真が撮れそうです。

羽田空港の周辺施設

羽田空港に近い場所での初日の出もおすすめです。

大鳥居からの初日の出

昭和4年10月に羽田空港に建立された穴守稲荷神社一の大鳥居です。
平成11年に現在の東京都大田区、多摩川の河口、海老取川に架る弁天橋近くに移設されました。
ここから見る初日の出はとてもきれいですよ。
しかし、混雑は必至です。

アクセス
京急天空橋駅から徒歩約6分

航空会社の初日の出フライト

羽田空港からではないですが、羽田空港発着の初日の出イベントです。

各航空会社が初日の出を見ながら遊覧するフライトを実施しています。

【2024年1月1日実施】
ソラシドエア 羽田空港~初日の出遊覧~宮崎空港

【2023年1月1日実施】
JAL 羽田空港~初日の出(千葉県銚子市上空付近)と富士山通過、三河湾上空~羽田空港
(2024年も実施。詳細は11月15日に発表)
ANA 羽田空港~初日の出(長野県伊那市上空付近)と富士山遊覧飛行~羽田空港

それぞれがツアーとなっており、お弁当や初詣を楽しめるコースなどさまざま趣向をこらしたものを楽しむことができますよ♪

まとめ

今回は、羽田空港の初日の出についてご紹介しました。

飛行機と合わすだけでなく空港からの初日の出も良いです。

羽田空港は広いですのでさまざまなターミナルからそれぞれの良さで初日の出を楽しむことができますよ。
2024年の最初は、羽田空港からの初日の出を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました