本ページはプロモーションが含まれています

五条川の桜祭り2025の屋台メニューは?ライトアップについても!

お花イベント

五条川は、岐阜県多治見市に源流があり、大口町・江南市・岩倉市といった愛知県西部を流れる一級河川です。

その五条川沿いに尾北自然歩道があり、約1700本の桜並木が満開になると淡い桃色のトンネルとなります。

桜のシーズン中には「岩倉桜まつり」が開催されており、この桜並木は、日本の「さくら名所100選」に選定されています。

そんな、日本有数の桜スポットですので、屋台やライトアップなど桜を楽しむための情報を知りたくなりますよね。

そこで今回の記事では、五条川の桜のライトアップや屋台、岩倉桜祭りなど五条川の桜についての期になる情報をご紹介します。

五条川の桜の見ごろ予想!

五条川の桜の見ごろの時期は、
例年
3月下旬~4月上旬
となっています。

今年の冬は、寒いのでもしかしたら遅いかも…と思っておられる方もいるかもしれません。
3月あたりに急に暖かくなると開花の時期が早まるなんてことも桜はありますよね。

五条川の桜については、大口町が新田橋周辺の定点で撮影を行い、レポートをしてくれています。

大口町 五条川さくら情報

こちらの情報を参考にしてもらうと開花の状況がとてもわかりやすく、桜を見に行く日も決めやすくなると思いますよ。

五条川の屋台について!

五条川に桜を見に行く楽しみの一つに屋台があると思います。

岩倉桜まつりの期間中に
八剱憩いの広場、東町休憩所に屋台コーナー
お祭り広場に飲食コーナー
が設置されていました。

岩倉桜まつり屋台の過去メニュー

・焼きとうもろこし
・焼きそば
・ベビーカステラ
・どて煮
・いかやき
・たこやき
・オムそば
・味噌串カツ
・名古屋コーチンの鉄板焼き
・トロピカルジュース

川沿いには出店されていません。

大口町では、キッチンカーが集結していました。
大口町産のお米を使ったクラフトビール
こだわりのグルメのキッチンカーが出店されています

五条川の桜ライトアップ!

大口町や岩倉市では、五条川の桜をきれいにライトアップしてくれています。
ここでは、昨年のライトアップ情報を紹介したいと思います。

大口町桜ライトアップ

期間 3月20日(水)〜4月15日(月)

【ライトアップ照明】
時間 午後6時30分〜9時30分
場所 オークマグラウンド沿い五条川両岸約400m
※期間中、「花見橋」においてムービングサーチライトを実施します。

【ぼんぼり照明】
時間 午後6時〜10時30分
場所 五条川沿い約2,405m(新富士見橋〜八剱橋)

岩倉市夜桜のライトアップ

期間 3月29日(金)~4月7日(日)
時間 午後6時~8時30分
場所 八剱橋~彦太橋

ライトアップの光と夜桜の共演を楽しむことができますよ。

五条川の遊覧船は何時まで?

五条川では、桜並木の下で遊覧船を運航しています。
運航している遊覧船は、島根県の国宝・松江城の堀を巡っていた旅客定員10人の遊覧船で、姉妹都市の松江市が2023年3月、大口町の町制60周年を記念して寄贈されました。

「桜のトンネルを楽しむ遊覧船」として楽しむことができますよ。

【昨年の状況】

日程 2024年3月23から31日まで
午前9時から午後3時半まで、30分おきに出る(0時半の回はなし)
乗り場 大口町 役場南ひろばの南側にある乗り場
料金 高校生以上700円、中学生以下300円

乗り場から、上流300メートルまでを2往復の約15分間の船旅を楽しむことができますよ。

五条川の花見の混雑状況は?

土日、祝日は、午前中から混雑しているようです。

岩倉桜まつりが開催されている期間は、夕方以降でも多くの方が訪れています。

平日、お昼過ぎから夕方までは混雑する可能性が高いです。

混雑回避には、比較的混雑しにくい平日の午前中や夕方以降に行くのが良さそうですね。

金曜日の夕方以降は、混雑しているので注意してくださいね。

岩倉桜祭りについて!

岩倉桜まつりは、2025年3月28日(金)~4月6日(日)に開催される予定です。

場所 岩倉市下本町下市場3-1(お祭り広場)

お祭り広場では、物産市・飲食コーナーやお祭り広場ステージイベントなどが行われていますよ。

まとめ

今回は、五条川の桜についてご紹介しました。

川沿いにある桜並木が桜のトンネルのようになってとてもきれいなため多くの花見客が訪れます。

遊覧船からの桜、ライトアップされた桜などさまざまな桜の見方を楽しむことができる五条川の桜。

今年のお花見は、五条川の桜を見に行ってみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました